iPhone 3G/3GS用ホルダーケース レイアウト RT-P2LC3 カラビナつき

公開日: : 最終更新日:2010/09/04 gadget, iPhone

IMG_2992.jpg

IMG_2993.JPG

カバンを持っていないときに、iPhoneをジーパンのポケットに入れておくのはちょっと不安。
なので、カラビナつきホルダーに入れてベルトループから下げようと思ってずっと探していたのだが良いものが見つからず。
今日たまたまビックカメラで発見した、レイアウトの RT-P2LC3 ネイビーが良さそうだったので、Amazonで注文してみた。1580円。

Amazon のレビューでは1件ネガティブなコメントが書かれていたが、現物を見てから買ったので惑わされずにすんだ。この値段でこの出来なら十分良いと思われる。
裏面にSUICAなどを入れられるスリットがあるのも良いのではないだろうか。
色も、Webでみるよりも渋いネイビーブルーになっている。
ケースに貼られたシールによると、iPhone 4でも使えるようだ。
結構いいと思うんだけど。

追記: 2010/09/04
1ヶ月経った頃、普通に使っていたのですが落下防止ベルトのボタンが壊れてしまった。
IMG_3066.JPG
値段が安いので仕方ない気もするが、このベルトはこのケースの売りの一つでもあるので、今後の改善に期待したいところだ。

レイアウト iPhone 3G/3GS用 ホルダーケース/ネイビー RT-P2LC3/N
レイアウト iPhone 3G/3GS用 ホルダーケース/ネイビー RT-P2LC3/N
レイ・アウト 2009-08-14
売り上げランキング : 60845

おすすめ平均 star
starこんなもんでしょうか・・・?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

東プレ Realforce 専用交換キーキャップ 2011/05/17

等荷重のRealforceを探すために時々検索をしているが、この前たまたま発見して注文したもの。 あ

記事を読む

no image

iPhone Dev Center が We’ll be back soon.

iPhone Dev Centerが昨日からずっとメンテナンス中。もうすぐ1日経つと思うけどいつま

記事を読む

no image

iPhone用 OmniGraffle ステンシル

ここのページを参考にして、iPhone用OmniGraffleステンシルを入手してみた。 確かにこれ

記事を読む

[iOS開発本] よくわかる Auto Layout

あまりにも Auto Layout がわかりにくいので、業を煮やして開発本を買ってしまった。「よくわ

記事を読む

no image

達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)

最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ

記事を読む

Pebble のバンドを交換してみた

毎日付けているためか Pebble のバンドが切れかけているので新宿ヨドバシで安いバンドを探してみた

記事を読む

no image

さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた

一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ

記事を読む

Alpha値だけのPNGファイルを作成する

Cocoaの日々: UIBarButtonItem にカスタム画像を表示する にあるようなalpha

記事を読む

中野の3Dプリンタ屋でPebbleスタンドを出力してきた

中野ブロードウェイの地下に3Dプリンタ屋ができたので、Pebbleスタンドを出力してみた。

記事を読む

no image

謎のエラー iPhone/iPod Touch: application executable is missing a required architecture

リズムくん Ver.1.1の App Store への Submit の際に、謎のエラー iPhon

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑