「 My Apps 」 一覧

iPadアプリおんぷちゃんでMiselu C.24 をサポートしました

2015/03/21 | iPad, Kickstarter, My Apps

Bluetoothキーボード兼iPadカバーの Miselu C.24 が届いたので、iPadアプリ おんぷちゃん for iPadで対応してみました。 バージョン 1.7.0 から対応されます。(

続きを見る

[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました

2015/03/15 | iPad, iPhone, My Apps

昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども、その後も定期的に問い合わせをいただくので、ついに「おんぷちゃん」にも消音モードでも音が鳴る対応を入

続きを見る

とりあえず iPhone 6 Plus に対応する

2015/01/24 | iPhone, My Apps

iPhone 6 Plus は対応したアプリでないと画面が自動的に拡大されてらくらくホンぽい表示になってしまう。 とりあえずこの拡大をやめて、適正なサイズで表示してみたい場合、下記を参考に、La

続きを見る

EverLearn Ver.1.6 を公開しました。今回はiPhone6 Plus 対応+英英辞書追加

2014/12/20 | English, iPhone, My Apps, Pebble

残念ながらあまり売れていないiPhoneアプリ EverLearn ですが、自分的には毎日使っているので必要と思った機能を地道に追加しています。 今回のバージョンアップで、ようやく iPhone 6

続きを見る

[i0S8] presentModalViewController で表示している画面で文字が切れる

2014/10/12 | iPad, My Apps

iOS8 を甘く見ていたようで、いろいろな問題が発生している。 今回発見したのは おんぷちゃん for iPad で presentModalViewController を使って表示してい

続きを見る

AutoLayout 問題で Xcode6 が起動しなくなった

2014/10/04 | iPhone, My Apps

iPhone6 Plus の巨大な画面に対応するために、はじめて Interface BuilderでAuto Layoutを有効にしていろいろConstraintを追加して試していたのだが、ある時X

続きを見る

[iOS SDK] iTunes Connect ではまる

2014/09/27 | iPad, iPhone, My Apps

iOS8リリースに合わせてiTunes Connect のUIが大幅に変わっており、下記のページの方と同様、困っている。 新しいiTunesConnectで困ったこと - 自堕落なぺぇじ

続きを見る

[iOS8] BlocksKit で不具合発生

2014/09/24 | iPad, iPhone, My Apps

iOS8 にアップデートしたところ、BlocksKit の UIAlertView と UIActionSheet が動作しなくなっていた。 iOS8 で動作確認をすべきだったが後の祭り。

続きを見る

リズムくんにくまモン画像を利用させていただきました

2014/04/14 | iPhone, My Apps

熊本県さまから許諾をいただけたので、リズムくん バージョン1.6で、くまモン画像を表示してみました。 今日 2014/04/14(月) からアップデート開始です。 設定画面でニコ

続きを見る

英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました

2014/02/12 | gadget, iPhone, My Apps, Pebble

ようやく、iOS7 に対応した EverLearn  1.4.0 を公開しました。 iOS7 に対応したほか、問題の方で通知をしたり、Pebble SDK 2.0 に対応したりしています

続きを見る

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑