AutoLayout 問題で Xcode6 が起動しなくなった

公開日: : 最終更新日:2014/10/05 iPhone, My Apps

iPhone6 Plus の巨大な画面に対応するために、はじめて Interface BuilderでAuto Layoutを有効にしていろいろConstraintを追加して試していたのだが、ある時Xcodeがハングアップしてしまったので、ALT+OPTION+ESCで強制終了させた。
その後Xcodeを起動するとずっとLoading状態になってしまい、強制終了させると InterfaceBuilderらしきプロセスが生き残ってMacBook Proのファンがぶんぶん回ってしまう自体となってしまった。
.xcodeproj ファイルを編集してみたりいろいろと試してみたのだが今回は全く復活しない。

Autolayout

かなり試行錯誤した結果、問題の .xib ファイルを開き、UseAutolayout YES と書いてあるところをNOに変更したら起動することができた。
objective c – Xcode crashes when I open a specific XIB file – Stack Overflow

AutoLayout 自体も、いろいろ試してみたがいまいち使いやすいとは思えないのだけれども。
結局、もとからあった回転時に部品を整列するコードを手直しして iPhone 6 Plus 対応とした。
iOS8 だと Size Class なるものがあるらしいけれどもまだ iOS7 の人も多いでしょう、ということでしばらく様子見。

関連記事

英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました

ようやく、iOS7 に対応した EverLearn  1.4.0 を公開しました。 i

記事を読む

no image

Xcode4 の初Submit作業ではまる 2011/07/11

昨夜、タッチ! にほんちずHDの次のアプリを検証していて、iPadを回転させるとアプリが異常終了して

記事を読む

[iOS SDK] Simulator で Save Screenshot するとクラッシュ

「libswiftFoundation.dylib プラグインの使用中に Simulator が予期

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Apple Push Notification を利用したアプリをサポートする Easy APNS

以前 apns-php を使ってApple Push Notification を実行する話を書いた

記事を読む

no image

アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事

Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に

記事を読む

Macでコマンドラインで一括オーディオフォーマット変換 afconvert

iOSアプリの場合、効果音のフォーマットは caf がよいらしい。 ダウンロードしたファイルはca

記事を読む

no image

CS 193P

今作っているiPhoneアプリに設定画面を追加しようと思い、UINavigationControll

記事を読む

Apple Special Event 2011

2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga

記事を読む

ドラムちゃんに電子ドラムiWordを接続する

ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」に、安価なMIDI電子ドラム iWord を接続する方法を説明し

記事を読む

アプリアップデート数はApp Store Connectアプリで確認できる

自作アプリのアップデート数をSafari のApp Store Connectで確認しよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑