iPhone OS 3.0 GM Seed vs Final version
iPhone OS 3.0 が6月18日(木)より公開されているが、自分はiPhone Developer Program に入っており、6月9日に配布されたGM Seed版を入れているので入れる必要
iPhone OS 3.0 が6月18日(木)より公開されているが、自分はiPhone Developer Program に入っており、6月9日に配布されたGM Seed版を入れているので入れる必要
WWDC開幕。今年のキーノートはフィル・シラー、ジョブズは姿を現さなかったらしい。 夜中2時から見るのはつらかったので、いつも通り早朝5時に起きてサイトをチェックした。 残念ながらまだPodcastで
かごおた さんで、iPhone アプリ開発で使用できる有償・無償フレームワークが紹介されていた。 有名どころのみと書かれているがもっと沢山あるのだろうか? Unity は JavaScriptでも開発
かごおたさんのこの記事 はポイントが簡易にまとまっていてiPhoneアプリを作り始める際にはよいかと。 本も適切なものが紹介されていると思う。
OSのメジャーアップデートの機会は1年に一度だろう、ということで貴重な機会なのとbeta 5になりさすがにそろそろ安定しているだろうということでiPhone OS 3.0 のインストールにチャレンジし
iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開するときにはここに頼んでみよう。 しかし3000円でデザインしてもらえるものなんだ。使ってもらえると宣伝に
Apple、iPhoneアプリは今後3.0互換でなければ受付けないと通告 うちにはこのメールは届いていないが、TechCrunch さんによると米国時間5/7以降はiPhone OS 3.0 互換でな
AppStoreで無料アプリを配布している分には必要ない手続きだが、有料アプリを売ろうと思うといろいろと面倒な手続きが必要になる。 噂では聞いていたが、実際に自分でやろうとしてみると確かに面倒だ。 i
5/2にAppStoreにSubmitしたアプリに関して、Apple から Your application status is Ready for Sale というメールが来ていた。 どうやらもう公
一応5日より次のiPhoneアプリの開発を始めた。 前回のアプリはアプリの設定をちょこっとローカルに保存するだけだったのでNSUserDefaultsクラスを使って設定の保存と読み出しを行ったが、今回
ちょうどiPhone のリストアを実行中で、2時間程度かかっていたた
今年も Apple Developer Programを更新した。こ
Xcode 13.3 アップデート するために、macOS
iPhone 11 Pro Max の iOSを15.4に上げてしま
2022/03/09 3:00AM JST にApple Event
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |