NAMM 2016 気になるもの YAMAHA MD-BT01

公開日: : 最終更新日:2017/06/03 gadget

The 2016 NAMM Show でいろいろ面白いものが発表されているようだ。

NAMM Show 2016 現地よりレポート&新製品情報をお届けします! | Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト

個人的に気になっているのは QUICCO SOUND mi.1 とおそらく用途は同じワイヤレスMIDIアダプター『MD-BT01』だ。ついに大企業も出してきた。さすがにデザインが洗練されている。そしてmi.1 で問題になったまわりにクリアランスがないと接続できない問題は、形状をみるとある程度クリアできていそうだ。

そしてMIDI端子だけではなく、USB端子用も『UD-BT01』としてでてきた。

 シンセサイザーや電子ドラムをiPhone、iPadなどとワイヤレスで接続 ワイヤレスMIDIアダプター 『MD-BT01』『UD-BT01』 – ニュースリリース – ヤマハ株式会社

YAMAHA MD-BT01

KORGからは、Bluetooth接続MIDIキーボードとして発表済みだった microKey Air にくわえて、nanoKEY Studio が発表された。

こちらもBluetooth接続で、キーボードだけではなくパッドやKAOSSパッド(?)もどきも付いている。3月発売なようなのでまだしばらく待たないといけないが。値段はいくらになるのだろうか?

nanoKEY Studio MOBILE MIDI KEYBOARD | MIDI Controllers | KORG

KORG nanoKEY Studio

関連記事

no image

秋葉原の自炊の森に行ってきた

この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったので

記事を読む

Pebble WatchApp の設定をスマホから変更可能にする

このページは Pebble SDK 2.0 Tutorial #9: App Configura

記事を読む

no image

Sony Tablet S 発売 2011/09/17

2011年9月17日(土)はSony Tablet S の発売日。 4月26日にソニー、アンドロイド

記事を読む

Rinker 導入でInternal Server Error発生

商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト | おやこそだて Rinke

記事を読む

no image

Dell 27インチ IPS液晶ディスプレイ UltraSharp U2711 その3 感想

2月11日に注文し、3月17日に届いたDell U2711 だが、毎日激しく活用している。結論として

記事を読む

no image

iPad/iPad2 収納ケース Built Neoplene Envelope

iPad を買って以来使い続けているBuiltのケースです。 Netbook Envelope とい

記事を読む

no image

PDFファイルをKindle3で快適に読みたい

PDFファイルをKindle3で快適に読みたい。 PDFファイルはそのままKindle3で読むことが

記事を読む

no image

BE-GO Global マイク問題解決用に Sound Blaster Play! を買ってみた

小学一年生の娘に、Benesseの英語教材 BE-GO Global を1年間やらせてみたところ、

記事を読む

no image

家具の里で三段ベッドを購入。感想など

去年ふたごが生まれて子どもが4人になり、全員で寝る場所が無くてリビングに寝たりしていたので奥

記事を読む

KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入

2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑