iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた
発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた。
まずケースに関しては、薄さと過去の実績から判断して TUNEWARE の eggshell にした。
売り上げランキング: 195
- ラバーコートされていて滑りにくい
- 0.75mmの薄さ
- ストラップが付けられる
のが特徴。ちょっと背面カメラの周りの切りかきが大きすぎるかな、という気がするが他はまずまず。
心配なところはカバーされているので安心。
保護シートはこれまで必ず貼るときにほこりが入ってしまってげんなりしてしまっていたのだが、今回はヨドバシの有料保護シート貼りサービスを利用してみた。
そして15分後に受け取って確認してみたところ、もちろん気泡もホコリも全くなく、貼ってあることすら気がつかない美しい仕上げ。
貼ってもらうために300円が必要だが、いつも保護シート貼りで苦労している自分にとっては神サービスだった。
プロに貼ってもらうため気泡の心配はないので、貼りやすさは気にせず下記を購入した。
今回は光沢タイプとした。指の滑りもよく、品質は高そう。
売り上げランキング: 14424
そして最後にカラビナでジーンズのループに付けるタイプのホルダータイプケース。
iPhone 3GSの頃からレイ・アウトのものを愛用していたので、今回も同じメーカーにしてみた。
3GS用よりも1センチほど縦に長い仕上がりになっている。
多少余裕がある作りになっているので、eggshell を付けていてもひっかかりなく出し入れができた。
売り上げランキング: 606
しかし発売日翌日なのにヨドバシのケースコーナーにずらっとiPhone 5 用のケースや保護シートが並んでいるのには驚いた。
すでに、iPhone 4/4S用に引けを取らないくらい、選ぶのに困るくらいの種類がある。
発売日前にどうやって丁度よいサイズのケースを作成したのだろうか?
さすがに発表前には名称まではわからなかったらしく、どのケースも「iPhone 2012年発売モデル」「2012 新モデル対応」などと書かれているのがおもしろい。
確かに「新しいiPhone」になる可能性もあったのでiPhone 5用とは書けなかったのだろう。
しかしおかげで発売日翌日に、それなりに満足できる周辺環境を整えることができた。
追記 2012/10/03
カメラホールのサイズが大きい件は、
iPhone 5用ケースのカメラホールが大きい理由 によるとアップルから指針が出ている模様。改行
そしてEggshell iPhone5ケースブラックは滑りにくくてすばらしいのだけれども、使っているうちに下部のコーティングが取れてきました。
まだそれほど気にならないけれども、そのうち激しくはがれてきそうで心配。
関連記事
-
謎のスマートウォッチたち続々登場
知らないうちにAmazonに中国製?スマートウォッチたち続々登場。数千円で買えるスマートウォッチがこ
-
Pebble SDK Update coming soon (2013.11.07)
ひそかに毎日待っていたPebble SDK Updateのお知らせがついに来た。 今回は何
-
Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入
Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5400 を購入してみた。当時一
-
最近読んだ本: これでiPhoneアプリが1000万本売れた 南雲 玲生著
周りでおもしろいと言っている人がいたので買ってみた。2011/05/21発売。 株式会社ユードーの南
-
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカーを買ってみた
USB接続の電圧・電流チェッカーを使うと、充電が少し楽しくなる。 今日は1年以上完全に
-
Kindle 3 Software Update Version 3.1 公開
昨日帰宅したら、Amazon.com から、Kindleの新Firmwareのお知らせが来ていた。
-
Apple Magic Trackpad を毎日数時間使ってみた感想
入力デバイスは長時間使ってみなければ分からないので、7月31日にApple Magic Trac
-
[iOS SDK] NSUserDefaults boolForKey でNOが返ってくるとNOが格納されていたのか値が存在しなかったのかが不明
NSUserDefaults Class Reference にあるとおり、NSUserDefau
-
2009年9月発売のiPhone SDK関連書籍
9月は書店に行くたびにiPhone SDK関連本が増えていて驚いた。 調べてみたところ、少なくとも下
-
iPhoneアプリネットワーク+GPSプログラミング 橋本佳幸
去年12月に読んで、途中まで感想を書いてそのままにしていた。ネットワーク関連の実用的なコードが多くて