[購入報告] Razer Mouse Bungee

公開日: : gadget, MacBook

Razer Mouse Bungee

以前から気になっていた、Razer Mouse Bungee を買ってみた。

2500円もするためか、無駄に立派な箱に入っている。

購入前には Apple Mighty Mouse で使えるか確認できず心配だったのだが、無事使えた。

ケーブルをおさえるところがバネになっていて、しなってくれるのでケーブルを動かしたときの抵抗が少ない。

前使っていたパワーサポートのマウスアンテナよりも進化している。

2500円は高い気がするが、有線マウスを愛する人にお勧めしたい。

他にも何種類かあるのでお好きなものを。

快適さに慣れたら戻れない! マウスケーブルホルダー3種紹介! – ツクモゲーム部

昔パワーサポートで売っていたのはこちら。

ASCII.jp:マウスケーブルアンテナ「マウスアンテナ プロ」復活!

解説

有線マウスはケーブルが邪魔だが、無線マウスの遅延や、電池の重さを気にするゲームユーザには需要があるのだ。

自分はゲームをするわけではないけれども、軽さを追求して有線マウスを使っている。Apple Mighty Mouseは決して理想のマウスというわけではないのだが、なぜかMacを使うときにはこれを使ってしまう。理由は自分でも不明だ。

 

関連記事

DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続

以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、A

記事を読む

MacのiCloudドライブが同期できない

家族と大きいファイルを共有しようと思い何度も置き直したのがいけなかったのか、MacBookのiCl

記事を読む

no image

MacBook Late2008(Unibody) が「バッテリーの交換修理」表示になった

いつの間にかMacBook Late2008のバッテリーが異常になったらしく、「バッテリーの交換修

記事を読む

Amazon Echo Spot を買ってみた

2018/07/26(木) に発売された、丸いスクリーン付き Alexa デバイス Echo Spo

記事を読む

no image

MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き

MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の

記事を読む

no image

ブラウン シェーバー シリーズ3 360 購入 2011/07/02

何年前に買ったか分からないSEIKOのシェーバーを使っていたが、ついに充電できなくなったの

記事を読む

no image

[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様

CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応

記事を読む

MacBook Pro Late 2011 に 8GBメモリ増設

書き忘れていたので2012年10月にさかのぼって記録。MacBook Proのメモリを増設する方法 

記事を読む

no image

iPod touch 第4世代 8GB MC540J/A 到着

中国から発送されたiPod touch 4G 8GBは、9/18に無事到着した。 専用の段ボールに

記事を読む

no image

高解像度ディスプレイを検討中

MacBook を開発に使っていることもあり、なるべく広い画面が欲しくなった。 現在使っているのは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2016年11月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑