ctrl+p がPukiWikiの’プレビュー表示’に被る件について
公開日:
:
最終更新日:2009/05/06
MacBook
現在、さくらインターネットにはMovableTypeとWordPressとPukiWikiを入れて便利に使っている。
MacOSはCtrl-PなどEmacsキーバインドがデフォルトで有効になっており、様々なアプリでカーソル移動がEmacsキーバインドで動作する。
これが非常にありがたいのだが、PukiWiki では Ctrl-Pするとなぜかプレビュー画面になってしまい困っていた。
それを解決する方法をようやく発見。
ctrl+p がPukiWikiの’プレビュー表示’に被る件について
これで解決しました。ようやくすっきり。
そして、Ctrl-Sで実は更新もできることが判明。Windowsでファイルを保存する感覚で更新ができる。とは言ってもEmacsキーバインドとは違いますが。
関連記事
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
Appleシリコン搭載Mac発表?
いつからか、下記の文言が App Store Connect で表示されるようになった。
-
-
新着メールチェック用に mail unread menu 導入
新着メールがあるかを見るために、今まではアプリ切替をしていたのだがそれは面倒なのでメニューバーに新着
-
-
Xcode 11.2 Release
Xcode 11.2 がようやくリリースされた。これにより、GM版で iOS 13.2,
-
-
GTD用にOmniFocusを購入
半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して
-
-
Macでコマンドラインで一括オーディオフォーマット変換 afconvert
iOSアプリの場合、効果音のフォーマットは caf がよいらしい。 ダウンロードしたファイルはca
-
-
WordPress でソースコード表示 ecto で不具合
WordPress を更新するときには ecto を使っているが、ecto はHTMLを勝手に整形し
-
-
Photoshop で JavaScript+バッチ処理してみた
(いろいろ中途半端な記事だったので 2012/02/12に加筆)自作アプリ タッチ! にほんちず な
-
-
SafariでDelete/Backspaceで前のページに戻る
最近 Wordpress編集中に Chromeが異常終了するので、Safariに移行中。
-
-
Xcodeの Find In Workspace で見つからない文字列がある
今日は12月28日で、もう年の瀬だ。この頃になるとようやくブログを書いたりできるようになる。Xcod
- PREV
- MacPeople 2009年6月号
- NEXT
- iPhone 3G 購入