iPhone OS 3.0 インストール

公開日: : 最終更新日:2009/08/09 iPhone

OSのメジャーアップデートの機会は1年に一度だろう、ということで貴重な機会なのとbeta 5になりさすがにそろそろ安定しているだろうということでiPhone OS 3.0 のインストールにチャレンジしてみる。

iPhone OS 3.0 beta 5 software release -Pre-Installation Advisory

によると、

  1. Install iTunes 8.2 pre-release
  2. Updating devices to iPhone 0S 3.0 beta software

なので、iPhone OS 3.0 へのアップデートに関しては、Mac側はiPhone SDK を3.0に上げることは必須ではないようだ。

そしてiPhone OS 3.0 を実機にインストールしてみた を参考にして無事に成功。確かにiPhone SDKをアップデートする必要はなかった。

iTunes で[alt]キーを押しながら “Check for Update” (UIが英語版になってしまった)を押すとダイアログが開いて、.ipswファイルを選択するのだが、ここで[alt] キーではなく Apple キーを押していて、うまくいかない、としばらくはまってしまった。USBキーボード(Realforce)を使っていたこともあるのだが。(ちなみに Realforce を使っている場合だと、Windows キーを押しながら、になる)

それと、ipswファイルが存在する状態になってから(iphone_os_3.0_beta__iphone_3g__xxxxxx.dmg をダブルクリックし、マウントしてから)iTunesを起動しないと[alt]を押してもipswファイルを選べないようだ。順番も重要だと思われる。

ipswファイルを開いてからアップデートが終わるまでは数分間を要する。

とりあえずメール入力画面でのコピペを試してみる。まずまずか。Safariでも画像の長押し(長クリック?)で画像がコピーできてメールに貼れたりする。それなりに便利だ。

3.0に上げてしまったのでもう2.xを試す環境が無くなってしまった。(一応奥さんのiPhoneはあるが)

もうSDKも3.0に上げて後戻りできないようにするつもり。

関連記事

[iOS SDK] Miselu C.24 対応(Bluetooth MIDI対応)

自作アプリの Miselu C.24 対応(というかBluetooth MIDI対応)を行ったので、

記事を読む

no image

2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん

開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな

記事を読む

no image

iPhone アプリアイコン

iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開すると

記事を読む

おんぷちゃん 1.9.0 MIDI対応

おんぷちゃん 1.9.0 で MIDI キーボードに対応しました。(まだ App Store にてレ

記事を読む

no image

[iOS] アプリ名を変更したところなぜかビルドが通らなくなり苦労した話

アプリ名にiPadと入れるとRejectされる に書いたとおり、アプリ名に iPad が入っていた

記事を読む

[iOS SDK] iPhone 6 Plus を Xcode に追加する

なぜか毎回新規デバイス追加に少し手間取ってしまう。 今回は先日購入した iPhone 6 Plus

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Log Locations 1.2 を Submit

かなり久しぶりに、自動で毎日移動した場所を記録する Log Locations をアップデートした。

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 自作iPhone アプリのアイコンをつや消しにする

iPhone のホーム画面に表示されるアプリアイコンは自動的に てかてか つやつや 効果を付与されて

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 大譜表モード+MIDI対応を追加しました

おんぷちゃん for iPad: ぽこ・あ・ぽこ の方がおんぷちゃん for iPad を紹介してく

記事を読む

[iOS9] AVSpeechSynthesizer の再生スピードがおかしい

iPhone 6 Plus を iOS9 にアップデートして自作アプリをXcode7 から転送したと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑