iPhone X simulator が表示されない
dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded process, likely due to architecture mismatch
が表示されて、Xcode から iPhone X simulatorを指定できないことがあった。同様に、 iPhone 8 も表示されない。
調べたところ、古いアプリを改造して作っていたため、Build Settings の Architectures の Any iOS Simulator SDK に i386 が入っていたためだった。 x86_64 に変更して解決。
Can not build for iPhone X simulator · Issue #12890 · godotengine/godot
関連記事
-
-
リズムくんにくまモン画像を利用させていただきました
熊本県さまから許諾をいただけたので、リズムくん バージョン1.6で、くまモン画像を表示
-
-
Begininng iPhone 3 Development 入手
はじめてのiPhoneプログラミングの原書 Beginning iPhone Development
-
-
EDAMTimestamp と NSDate の相互変換
Evernote SDKを使ったアプリで EDAMTimestamp を DBに格納する前に NSD
-
-
おんぷちゃん for iPad リアル鍵盤で回答
おんぷちゃん for iPad は五線譜上に表示される音符をスクリーン上のキーボードや、USBやB
-
-
FlashAir W-03活用開始
ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え
-
-
[iPhone SDK] 処理中の表示に便利 MBProgressHUD
今作っている位置情報通知アプリで、送信にそれなりに時間がかかるので、送信中には単なるUIActivi
-
-
US Unlocked にてiPad 購入、無事入手
日本の発売まで待つか結構悩んだけれども、なるべく早く自作アプリの動作確認をしておきたいということもあ
-
-
Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング
ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し
-
-
iOS7 から導入されるキッズカテゴリーにアプリを載せるための作業をしてみる
News and Announcements for Apple Developers でア
-
-
Apple Developer Program 更新 2017
今年も Developer Program を更新。今年は11800円+税だった。そして証明書も更新