はじめてのiPhoneプログラミング
さらにiPhoneプログラミング本が出るらしい。出版ラッシュですな。
これは568ページもあるらしい。
原書は Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK で、USのAmazonのレビューはかなり良いように見える。まあだから翻訳されるんだろうけど。
OpenGL ES プログラミングが載っているのがちょっとひかれる。(全く知らないので)
Sun Limited Mt. さんによるとおすすめの本らしい。
目次はこちら。
- 第1章:ジャングルへようこそ!
- 第2章:Xcode入門
- 第3章:基本操作をハンドリングする
- 第4章:より高度なユーザーインタフェースを作る
- 第5章:画面の自動サイジングと自動回転を作る
- 第6章:マルチビュー・アプリを作る
- 第7章:ツールバーとピッカーを作る
- 第8章:テーブルビュー入門
- 第9章:ナビゲーションコントローラーとテーブルビューを作る
- 第10章:アプリケーションの設定画面とユーザーデフォルトを作る
- 第11章:SQLiteによるデータの永続化
- 第12章:QuartzとOpenGLによるドローイングアプリケーション
- 第13章:タップ/タッチ/ジェスチャーをコントロールする
- 第14章:ここはどこ? 位置情報を扱う
- 第15章:さらにクールなアプリを作る
- 第16章:iPhoneカメラとフォトライブラリをコントロールする
- 第17章:多言語対応するには?
- 第18章:iPhoneアプリの次なる道は?
![]() |
はじめてのiPhoneプログラミング マーク・ダルリンプル 鮎川 不二雄 ソフトバンククリエイティブ 2009-06-27 |
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK (Beginning from Novice to Professional) | |
![]() |
Dave Mark
Apress 2008-11-26 おすすめ平均 |
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK | |
![]() |
Dave Mark
Average Review |
関連記事
-
-
確かに薄い iPhoneケース eggshell iPhone クリア
試しにiPhoneアプリのwordpressで更新してみる。 とにかく薄いiPhoneケースがほしく
-
-
iOS 4.2.1, iOS SDK 4.2, Xcode 3.2.5 にアップデート
iPhone 3GSを、昨晩でたと思われる、iOS 4.2.1にアップデートしてみる。 iOS 4.
-
-
奥さん用 iPhone 4 購入
奥さんのiPhone 3Gに電源が入らなくなり、再起動したりDFUモードにしたりしても直らず、修理(
-
-
Cocoa Design Patterns
いまさらながら最近デザインパターンにはまっており、Cocoaでどんなデザインパターンが使われているの
-
-
Pebble x テニスセンサーSSE-TN1
2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう
-
-
iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development
iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。
-
-
詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売
まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい
-
-
最近読んだ本 iPhoneデジカメプログラミング
カメラアプリを作る予定はなかったので2011年3月に発売されてからしばらく様子を見ていたが、そろそろ
-
-
「iPhoneの動作が遅くなる場合があります」に対応する
年末年始は休みがあるのでブログ更新頻度が高い。以前から気になっていた、LogLocationsを起動
-
-
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 を読んでみた
ネタフルのコグレマサト氏と和洋風のするぷ氏のブログ本がTLで話題になっていたので買ってみた。 売れて
- PREV
- iPhoneアプリケーションプログラミング
- NEXT
- はじめてのiPhoneプログラミング 正誤表
Comment
Sun Limited Mt. やってます matsuura です。はじめまして!
Beginning iPhone Development はまじでオススメです。
色々な iPhone 開発関係の書籍を読みましたが、一番参考になりました。
原書も簡単な英語なので分かりやすいです。
サンプルコードもネットから全てダウンロードできるので、うまくいかないときに大変助けられました。
日本語訳はまだ読んでいませんが、原書がいいので訳に問題なければいい本だと思います。
私も買いました!
確かにこの本はすばらしいです。非常に実用的で、わかりやすいですね。
買って良かったと思いました。
Webで英語版も見てみたのですが確かにわかりやすかったので、翻訳を心配される方は英語版を買う手もありですね。