はじめてのiPhoneプログラミング
さらにiPhoneプログラミング本が出るらしい。出版ラッシュですな。
これは568ページもあるらしい。
原書は Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK で、USのAmazonのレビューはかなり良いように見える。まあだから翻訳されるんだろうけど。
OpenGL ES プログラミングが載っているのがちょっとひかれる。(全く知らないので)
Sun Limited Mt. さんによるとおすすめの本らしい。
目次はこちら。
- 第1章:ジャングルへようこそ!
- 第2章:Xcode入門
- 第3章:基本操作をハンドリングする
- 第4章:より高度なユーザーインタフェースを作る
- 第5章:画面の自動サイジングと自動回転を作る
- 第6章:マルチビュー・アプリを作る
- 第7章:ツールバーとピッカーを作る
- 第8章:テーブルビュー入門
- 第9章:ナビゲーションコントローラーとテーブルビューを作る
- 第10章:アプリケーションの設定画面とユーザーデフォルトを作る
- 第11章:SQLiteによるデータの永続化
- 第12章:QuartzとOpenGLによるドローイングアプリケーション
- 第13章:タップ/タッチ/ジェスチャーをコントロールする
- 第14章:ここはどこ? 位置情報を扱う
- 第15章:さらにクールなアプリを作る
- 第16章:iPhoneカメラとフォトライブラリをコントロールする
- 第17章:多言語対応するには?
- 第18章:iPhoneアプリの次なる道は?
はじめてのiPhoneプログラミング マーク・ダルリンプル 鮎川 不二雄 ソフトバンククリエイティブ 2009-06-27 |
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK (Beginning from Novice to Professional) | |
Dave Mark
Apress 2008-11-26 おすすめ平均 |
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK | |
Dave Mark
Average Review |
関連記事
-
AWS IoTを利用してクラウド連携機能を追加してみた
GWに自宅待機でまとまった時間が確保できたので、AWS IoT を利用してMQTTを使った
-
Corona SDK 調査6日目
なかなか Corona SDK自体の調査まで進めないCorona SDK調査6日目。 平日はさすがに
-
iPhone X simulator が表示されない
dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded p
-
iPhone SDKでユーザデータをローカルに保存したい
一応5日より次のiPhoneアプリの開発を始めた。 前回のアプリはアプリの設定をちょこっとローカルに
-
自作アプリ おんぷちゃん にランキングモードを追加
かなり前からほそぼそと準備を続けていた、五線譜学習アプリ おんぷちゃんへのランキング挑戦モード追加
-
月刊ビジネスアスキー11月号の特集はアップルの謎
月刊ビジネスアスキーは先月定期購読をやめたのだが、今月は「アップルの謎」と称した特集だったので買って
-
Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。
-
iPhone SDKプログラミング大全
大全というのは大げさで入門という感じの本だけれども一通りどんなことができるのかを知るという点では使え
-
Apple Special Event 2019
https://japanese.engadget.com/2019/09/10/5-iphone
- PREV
- iPhoneアプリケーションプログラミング
- NEXT
- はじめてのiPhoneプログラミング 正誤表
Comment
Sun Limited Mt. やってます matsuura です。はじめまして!
Beginning iPhone Development はまじでオススメです。
色々な iPhone 開発関係の書籍を読みましたが、一番参考になりました。
原書も簡単な英語なので分かりやすいです。
サンプルコードもネットから全てダウンロードできるので、うまくいかないときに大変助けられました。
日本語訳はまだ読んでいませんが、原書がいいので訳に問題なければいい本だと思います。
私も買いました!
確かにこの本はすばらしいです。非常に実用的で、わかりやすいですね。
買って良かったと思いました。
Webで英語版も見てみたのですが確かにわかりやすかったので、翻訳を心配される方は英語版を買う手もありですね。