高解像度ディスプレイを検討中
公開日:
:
MacBook
MacBook を開発に使っていることもあり、なるべく広い画面が欲しくなった。
現在使っているのは EIZO FlexScan S2000 だが、これは 1600×1200。購入時はこれで十分だと思っていたのが、会社では1980×1200 の三菱のディスプレイを使っており、それくらい欲しいと思えてきた。
しかも、今は台湾勢のディスプレイがとても安い。
ということで、サムスンのSyncMaster T260(Amazonで 32980円)とiiyamaの26インチディスプレイ(現在Amazonで 28480円)を検討中。
価格や品質もそうだが、設置面積も気になる。調べてみると、下記のようになる。
液晶のサイズもあるだろうが、S2000はやはり奥行きが小さい。買い換えると4cmほど手前に来てしまうが果たしてどう影響するか。
- Samsung スタンドあり(幅×高さ×奥行) 610.0×502.5×245.0mm
- iiyama 597.5×460.5×238.0(幅×高×奥行き)
- FlexScan S2000 443×446-528×208.5mm(幅x高さx奥行き)
買う場合には現在のS2000を売ることにもなり、それはそれで面倒だ。そして、更に横の解像度を増やそうとすると、AcerのB273HUという27インチワイド液晶もターゲットになる。
しかしこれは 2048×1152 というちょっと普通でない解像度になるようだ。果たしてアルミユニボディMacBookで使用できるのかを調べ中。
しかし今使っている FlexScan S2000 はこだわって買った VA方式の液晶だ。 今検討しているディスプレイ達はもちろんTN方式になるので、どれくらい表示品質が変わるか。
また、今までディスプレイはこだわってずっとEIZO製にしているので、果たしてどれくらい変わるのかが心配ではある。
SAMSUNG (日本サムスン) 25.5型ワイド液晶モニター SyncMasterT260 | |
![]() |
日本サムスン 2008-06-02 売り上げランキング : 12813 おすすめ平均 |
iiyama 25.5インチワイド液晶ディスプレイ アスペクト比固定拡大機能搭載 ブラック PLE2607WS-B1 | |
![]() |
マウスコンピューター 2008-09-03 売り上げランキング : 464 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD
自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ
-
-
SoundFlower インストール後MacBookの音が鳴らない
iShowU HDをインストールした際にインストールされたSoundFlower がMacBook起
-
-
月刊ビジネスアスキー11月号の特集はアップルの謎
月刊ビジネスアスキーは先月定期購読をやめたのだが、今月は「アップルの謎」と称した特集だったので買って
-
-
Twitter で Ctrl-H するとホームに移動してしまう
MacBookでTwitterするようになってから、Ctrl-H で文字を削除しようとするとTwit
-
-
突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ
ある日突然 MacBook Late 2008 が起動しなくなり、強制的に環境を引っ越ししなけれ
-
-
HDD交換後「この製品のライセンシングが動作していません」で Photoshop CS4が起動しない問題
HDD交換後に毎度この問題が発生するが、今回も 「この製品のライセンシングが動作していません。エラ
-
-
いまさら MacBook Pro Mid 2012 購入
MacBook Pro Late 2011の調子がすこぶる悪く、調べたところ前回のHDD交換からちょ
-
-
ectoでMovableType 4
ectoがかなり便利なので今後はMovableType側も、ectoで更新をしていこうと思う。 しか
-
-
MacOS が快適な理由 その1
MacOS が快適な理由を、快適だと思った瞬間に書いてみる企画。 まず一つ目として、メニュー内のコ
-
-
Eye-Fi Share 2GB を EOS Kiss X2 で使う
ブログに写真を載せる際には EOS Kiss X2を使っているが、USBで接続してiPhotoで