iTunes Connect でたらいまわし

公開日: : 最終更新日:2009/08/26 iPhone

iTunes Connect でしばらくたらい回しにあっている。さすがにひどいので記録しておく。

iTunes Connect の Manage Your Tax Information で、

1. Individual or Organization Name と Name of Person Making this Declaration: が異なる記述になっていた。

これは、自分のクレジットカードに書かれた氏名と、iPhone Dev Centerに登録したときに使った氏名が微妙に異なるため。名字の1文字が異なるだけなのだが、それがなかなか修正されない。

iPhone Dev Centerの方はこの前ようやく統一されたのだが、iTunes Connectの方はまだずれているので、8/14にdevprograms@apple.com にメールを出したところ、8/19になってようやく banking and tax information は<iTSPayments@apple.com> に出してくれとの返信あり。

そこですかさず<iTSPayments@apple.com>にメールを出したところ、今日になってAll tax inquiries can be sent to ITStax@apple.com. と返事が来た。しかし自分は氏名を修正したいだけなのでこの宛先もまた違うと思われる。

まさにたらい回し状態になっているのでとりあえず同時に上記2つの宛先に、どうすればよいかメールを出してみた。どうもこういうApp Storeの事務関係はあまりいい印象がない。

関連記事

no image

Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04

今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予

記事を読む

Miselu C.24 届いた

Bluetooth 鍵盤 Miselu C.24 が2015年3月にようやく届い

記事を読む

PebbleKit iOS SDK dynamic framework 問題

最近 EverLearn の Pebble アプリがiOSアプリと接続できずエラーが表示されるので、

記事を読む

no image

RPG風タスク管理アプリ EpicWin

Designed for Use を読んでいて、例として紹介されていたので試しに買ってみた RP

記事を読む

no image

2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん

開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな

記事を読む

MacOS版1Password を3.8.22から 5.4.1にアップグレード

3.xからの1Password ユーザで、MacOS版もiOS版も有料版を3.xの頃に購入して、

記事を読む

no image

電子書籍を出してみたよ! を買ってみた。

面白そうだったので買ってみた。電子出版に興味のある出版関係者で集まってKindle Storeで日本

記事を読む

EverLearn 1.7.2 を公開しました

英単語学習用アプリ EverLearn 1.7.2 を公開しました (2015/10/22)TOEF

記事を読む

no image

WWDC 2010 開幕

去年と違って今年はすっかりTwitterが一般化しているので、WWDCに行く人たちの様子がよくわかる

記事を読む

Apple Event 2021.04

今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑