iOS4プログラミングブック の感想など。

公開日: : iPad, iPhone, , ,

前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。
ソースコードはすでに発売前に公開されている。iOS 4プログラミングブックソースコード先行公開!! – Seasons.NET
執筆者の方々のブログ一覧はこちら。充実の執筆陣の本「iOS4プログラミングブック」が発売されるらしい – 強火で進め
インプレスのページはこちら。impress Direct:iOS 4プログラミングブック

早速Amazonでは品薄状態になっているようだ。

目次はこちら。

  1. 高解像度ディスプレイ → Retina Displayに対応する話。まじめにやるとかなりややこしい。詳細に説明がある。
  2. マルチタスキング → iOS4で導入されたマルチタスキングの話。PCのマルチタスキングとは異なることが説明されている。locationやvoipの話もあり。
  3. マルチメディア → 大幅に機能が追加された AV Foundation の説明。
  4. アセットを使ったフォト/ビデオへのアクセス
  5. マルチスレッド → Blocks や GCD(Grand Central Dispatch)の話。Blocks に詳しくなれる。
  6. ローカル通知 → Push Notification を使わなくても通知できる、Local Notification の話。便利そう。
  7. イベントキット → カレンダーのデータを取得したり入力したり。
  8. 広告エンジン → iAd の話。
  9. ジャイロセンサー → ジャイロのデータを CoreMotion で取り扱う。
  10. ユニバーサル対応 → iPhone/iPad を両方サポートする話。ややこしい。
  11. ドキュメントプレビュー、UINib、データ保護 など。

興味があったのは1,2,3,5,6,7,9章。ヒット率が高い。

iOS Hacks 並に難しい内容を想像していたが、実用的な内容が懇切丁寧に説明されている感じ。特に1,2章はいい。役に立ちそうです。

iOS4プログラミングブック
iOS4プログラミングブック 畑 圭輔 加藤 寛人 坂本 一樹 藤川 宏之 高橋 啓治郎 沖田 知彦 柳澤 昇

インプレスジャパン 2011-01-27
売り上げランキング : 637

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

おんぷちゃん for iPad 2.0.0リリース

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2022年8月にはだいたい完成

記事を読む

ナナのリテラシー

Amazonプライム会員特典で毎月1冊Kindle本が読めるので、数ヶ月かけてナナのリテラシー3巻読

記事を読む

no image

[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想

書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった

記事を読む

コードちゃん 1.2.1 をリリースしました

3年以上アップデートしていなかった、コードちゃん をアップデートしました。 Cmb5

記事を読む

スルーされない技術 石田章洋

スルーされない技術石田 章洋 かんき出版 2014-07-09売り上げランキング : 14971A

記事を読む

“I think the stainless steel looks beautiful when it wears” from The Perfect Thing

傷が付きやすいと言われている iPhone 7 ジェットブラック。ケースを付けるか迷ったら、下記

記事を読む

no image

Corona SDK 調査6日目

なかなか Corona SDK自体の調査まで進めないCorona SDK調査6日目。 平日はさすがに

記事を読む

no image

無料版アプリの効果について

最近いくつかiPhoneアプリの無料版の提供に関してのブログが上がって、考えさせられている。 fla

記事を読む

iTunes Connect でアプリページを表示できない

いつからかわからないけれども、iTunes Connect で自分のアプリを表示できなくなってしまい

記事を読む

no image

fitbit 日本語版を買ってみた

2013年3月に発売された fitbit ソフトバンクBB、Bluetooth 4.0接続の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑