iOS Developer Program 更新(2回目)

公開日: : 最終更新日:2011/03/20 iPad, iPhone ,

ios01.png

4月はじめにiOS Developer Program の期限が切れるので、Apple からメールが来るようになり、そろそろ更新しておこうと思い3/17(木)の朝にクレジットカードを使って支払。10800円。
これで更新は2回目だが、1年に1回しかやらないので何をすべきなのかすっかり忘れてしまう。
その日の昼には Thank you for purchasing an Apple Developer Program のメールが来ていたが、特に何をせよとは書いていない。
不安になり調べていたところ、iOS Developer Program更新: iPhoneアプリ開発備忘録を発見。
これによると、Thank you for purchasing an Apple Developer Program のメールが来た後に iTunes Connectの Contracts, Tax, and Banking を開くと書かれているが、なぜかその日の夜はエラーが出て開くことができなかった。
翌日3/18(金)の朝もう一度試したところ、Contracts, Tax, and Banking は開けたので、とりあえず Contact Info の SETUP を押して更新をした。
iOSDev.png
しかし、Expiration Date はまだ古いままだった。
もうしばらくすると更新されるのだろうか。

iOS Developer Program更新: iPhoneアプリ開発備忘録によると、更新がうまくいかないとアプリがApp Store から消えたりするらしいので更新は余裕を持って行うのが良さそうだ。

追記

Contracts, Tax, and Banking の Expiration Date は翌日開いてみたらちゃんと2012年4月になっていた。
これで安心。

関連記事

Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた

家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤してい

記事を読む

Apple Watch 対応アプリようやくSubmit完了

ようやく Apple Watch 対応したアプリのSubmitが完了した。 とりあえずの対

記事を読む

コードちゃん 1.1.0 で五度圏学習機能をサポート → 新アプリに分離しました

お知らせ ほとんど使われていないのと、1.2.0でコード進行問題を追加したため、1.2.0

記事を読む

no image

[iPhone SDK] ツールバー(UIToolBar) に矢印ボタンを入れる

iPhone OS 3.0から、UIBarButtonItem たちを NSArray に入れて、U

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Apple Push Notifiction Service (APNs)対応 その1

Apple Push Notification Service (以下、APNs) を使ったiPho

記事を読む

no image

[iPhone開発本] オライリー iPhoneアプリケーション開発ガイド 感想その1

面白そうだったので発売日に買ってみた。1995円と安いのもすばらしい。 しかしタイトルは一ひねりした

記事を読む

no image

[iPhone アプリマーケティング] Yappler.com に登録してみた

たまたま検索していて発見した、Yappler.com に試しに登録してみた。 iPhoneアプリ開発

記事を読む

[WatchKit] How to update complications

Apple Watch の文字盤上に、自分のアプリの情報を載せることができる仕組みが、Complic

記事を読む

no image

iTunes Connect でたらいまわし

iTunes Connect でしばらくたらい回しにあっている。さすがにひどいので記録しておく。 i

記事を読む

英辞郎第7版からアルクのSVLを EverLearn に取り込む方法

英辞郎 第七版(辞書データVer.136/2013年1月8日版)アルク企画開発部 アルク 2013

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑