CodeIgniterのPaginationではまる

公開日: : 未分類

CodeIgniter徹底入門とユーザガイドを読みながら試行錯誤しているが、Paginationではまっていた。
Paginationクラスで自動的に複数のページへのリンクが作られるのはよいのだが、元々のページからどうやって次のページへとデータを渡せばよいのかがわからなかった。

実は同じように苦労している人は多いようだ。

まずはCodeIgniterのPaginationクラスの使い方を簡単にまとめてみる。

$this->load->library('pagination');

$config['base_url'] = 'http://example.com/index.php/test/page/';
$config['total_rows'] = '200';
$config['per_page'] = '20'; 

$this->pagination->initialize($config); 

echo $this->pagination->create_links();

のような設定でPaginationクラスを使うと、2ページ目、3ページ目は

http://example.com/index.php/test/page/20
http://example.com/index.php/test/page/40

のようにして呼ばれるはず。
この20や40の位置は、

$config['uri_segment'] = 3;

のようにして指定できる。上記の例の場合はuri_segmentの値は3だ。
ユーザガイドを読むと、上記の20や40はページ番号のように書かれているが、実際はオフセット値が渡ってくる。自分はこれではまっていた。
それと、’uri_segment’ はうまく動作していないように見える。謎だ。

上記のように、Paginationにより自動生成されたリンクをクリックして呼び出されるページにはデフォルトではオフセット値しか渡すことができない。
このため、もっといろいろデータを渡したい場合には、CodeIgniter(に限らず):検索結果とページングの嫌な関係: CodeIgniterで発火する?
にあるようにセッションを使わないといけないと思われる。
このあたり、常識なのかも知れないが自分のような初心者にはわかりづらい。CodeIgniter本にはひとこと書いておいて欲しかった。
CodeIgniterのセッションクラスの使い方まとめ – devel-log.tar.gz

CodeIgniter徹底入門
CodeIgniter徹底入門 河合 勝彦 鈴木 憲治 安藤 建一

翔泳社 2008-06-10
売り上げランキング : 66699

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

いまさらながらGoogle Chrome導入

Google Chromeは出たばかりの頃に使って、確かに速いけれどもFirefoxで使っている便利

記事を読む

Apple Developer Program 更新 2022

今年も Apple Developer Programを更新した。これで14回目になるようだ。

記事を読む

no image

達人出版会のEPUBファイルをソニタブPに転送してみる

昨日買った アプリケーションをつくる英語 - 達人出版会 を Kindleに転送できたので、最近買っ

記事を読む

US出張時の時差ぼけを防ぐ方法

(2016/10/02 作成)久しぶりにUS出張に行ってきた。いつもUS出張時には時差ぼけによる強烈

記事を読む

Google Search Console の利用を開始してみた

YouTube DATA API (iOS Quickstart  |  YouTube Data

記事を読む

no image

するぷろで初投稿。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 を読んで、する

記事を読む

no image

[CD] BOOM BOOM SATELLITES “TO THE LOVELESS”

最近はすっかりCDを買わなくなっているが、久しぶりに購入。19972007に続いて2枚目。

記事を読む

no image

4月1日よりGoogle検索アルゴリズムの変更? によりサイト訪問者数が激減

気づいたら4月1日からのブログの訪問者数が激減していた。 Stats を確認してみると、これまで

記事を読む

no image

あまちゃんオープニングテーマ、暦の上ではディセンバーなどをiTunesで買う

奥さんがNHKのあまちゃんにはまっていて、曲を買いたいというので調べていたら意外に情報がなかったので

記事を読む

no image

ムジカノーヴァ2012年7月号でiPadアプリ「おんぷちゃん」が紹介されました

昨日2012年6月20日発売のムジカノーヴァ2012年7月号で、深見友紀子先生にiPadアプリ「おん

記事を読む

Comment

  1. Kenji より:

    CodeIgniter 2.0以降は普通にクエリ文字列でキーワードを渡すのがいいように思います。

  2. Kenji より:

    と思いましたが、標準のページネーションクラスでは無理ですね…

  3. Kenji より:

    標準のページネーションクラスで
    http://d.hatena.ne.jp/Kenji_s/20110420/1303312489
    でききました。

  4. admin より:

    @Kenji
    おお、base_url に入れて渡せるのですね。
    サンプルコードのおかげでわかりやすいです。
    ありがとうございました!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑