最近読んだ本: 良いコードを書く技術
評判良さそうだったので買ってみた。200ページちょっとの薄い本なので、さくっと読み終えることができる。
使われている言語はJava。例として内部クラスが何度も出てきたりするので、Javaを知っているとより理解しやすいと思われる。
タイトルに「良いコード」とあるが、では良いコードと何か? 結構その回答は難しいと思うが、著者の回答はこちら。
- 保守性が高い
- すばやく効率的に動作する
- 正確に動作する
- 無駄な部分がない
では、良いコードを書くための習慣は?
- 読む : 公開されているソースコードを読もう
- 書く : とにかく自分で書いてみよう
- 道具を磨く : 開発環境にこだわろう
- 知る : 書籍は原点とHow To本2冊がお薦め
- 聞く : コードレビューを受けよう。コードを公開しよう。成果を発表しよう
自分は 書く、道具を磨く、知るあたりはやろうとしている気がするけれども、読むや聞くは全くやっていない。
次はこの本あたりを読んでみたいと思った。
ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装 | |
![]() |
WINGSプロジェクト 佐藤 匡剛 山田 祥寛
技術評論社 2006-11-29 |
技評のページ で目次をみればわかるけれども、特別目新しいことは書いていないが、平易な言葉でひととおり注意すべきことが書いてあり、より深く学びたかったら参考文献にあたってくださいという感じの本。
参考文献も定番的なものが多く、読んでないものがあったら読んだ方がいいと思う。
サンプルコードは github でも公開されている。
良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) | |
![]() |
縣 俊貴
技術評論社 2011-04-09 |
関連記事
-
-
最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26
発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最
-
-
The Presentation Secrets of Steve Jobs ジョブスプレゼン本
自作アプリのテスト中に、たまたまAmazon.comで発見した本をAmazonで注文して当日に届く。
-
-
スルーされない技術 石田章洋
スルーされない技術石田 章洋 かんき出版 2014-07-09売り上げランキング : 14971A
-
-
Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)
iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3
-
-
ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき
一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの
-
-
iPhoneアプリネットワーク+GPSプログラミング 橋本佳幸
去年12月に読んで、途中まで感想を書いてそのままにしていた。ネットワーク関連の実用的なコードが多くて
-
-
Pro iPhone Game Development は発売延期らしい
面白そうだったので結構前にAmazonで注文したのだが、ずっと発売されず、おかしいとおもって発売元の
-
-
[洋書] The old man and the sea
The Old Man and the SeaErnest Hemingway Numitor Co
-
-
「CodeIgniter 徹底入門」でPHP学習中
サーバー側のプログラミングに手を出してみたいと思い、何冊かPHP本を買ったりしてみたが、どうもしっく
-
-
Becoming Steve Jobs
これまでに読んだ Steve Jobs本では一番よかったと Amazon に書いている人がいたが、同
- PREV
- キッチンテレビ Panasonic DMP-HV200
- NEXT
- Admob に関して少し調べてみた