[iPhone UI本] Tapworthy (原書) iPhoneアプリ設計の極意 (翻訳)
O’Reilly から本を紹介するメールが来て、その中で目がとまって結局iPhoneアプリとして購入した本。600円。2010/7/22。
iPhoneアプリ版だが、加工してKindle本として読ませてもらう。
Amazonでは、なぜか Tap Happyとして登録されているようだ。
→ その後ちゃんと修正されていた
Tap Happy: Designing Great Iphone Apps | |
![]() |
Josh Clark
Oreilly & Associates Inc 2010-06 |
追記 2011/06/22
その後、「iPhoneアプリ設計の極意」というタイトルで fladdict さんにより監訳されて発売されていた。
320ページ、3570円。
発売から1年後になる。日本語で情報を得ようとすると、これくらいタイムラグが発生してしまうので、良い本は原書にあたる必要がありそうだ。
しかし英語で書かれていると理解度が変わってくるのだけれども。
本としてはいろいろ参考になることが書いてあった気がするので、翻訳ができたのは喜ばしいことだと思う。
iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン | |
![]() |
Josh Clark 深津 貴之(監訳)
オライリージャパン 2011-06-18 |
関連記事
-
-
Xcode 13.3 アップデート
iPhone 11 Pro Max の iOSを15.4に上げてしまったため、Xcode 13.2
-
-
[iOS開発本] 15歳からはじめる iPhone わくわくゲームプログラミング教室
CALayerの使い方が書かれている本を持っていない気がしたので参考になりそうだったのと、高速バスで
-
-
heroku Cedar-10からCedar-14に引越し
2015/11/04 に Cedar-10 stack が終了となる連絡が heroku からきたの
-
-
[iOS SDK] CGRect 関連の便利機能
CGRect を使っていていつも忘れて調べてしまうのでメモしてみる。 CGRect の変数を拡大・
-
-
Pebble x テニスセンサーSSE-TN1
2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう
-
-
Apple Watch用バッテリーロガーを公開しました
1年前に開発し、App StoreにSubmitしたものの Rejectされ続けていたアプリをその
-
-
Apple Event 2016秋 See you on the 7th
2016秋のApple Eventは 2016/09/07(日本時間 9/8 2:00)に行われた。
-
-
開発をサポートできませんでした。
久しぶりにiPod touch 初代を MacBook に接続したら、「開発をサポートできませんで
-
-
[iPhone SDK] iPhone SDK で Singleton
自分でもよく忘れるので、備忘録的に書いてみる。 iPhone SDKで開発をしていて、時々シングルト
-
-
初 iPadアプリ おんぷちゃん for iPad 公開
iPadグランドオープニングに間に合わせるためしばらく格闘していたがようやく おんぷちゃん for