Be-go Global 用にVAIO Eシリーズを買ってみた
公開日:
:
gadget
小2の娘がBenesseの英語教材 Be-go Global をやっているが、eMachines のデスクトップPCのマイク入力に問題があるのか、なかなか音声認識されない。(この教材はマイクを使って英語を話し、それを教材が判定して先に進むものになっている)
しかも冬になりデスクトップPCを置いている部屋が寒くてとても学習できる状況でなくなっているので、いろいろ検討して最終的には VAIO Eシリーズ 14インチディスプレイ Core i5-2430M(2.40GHz)/EG2 をSony Storeで購入した。
ポイントを使ってしまったので33000円くらいで買えてしまったのだが、たしか合計は5万円くらいだった。
ネットで購入したので実物を見ないで買ってしまったのだが、届いてみるとなかなかいい。
アナログ音声入力もあり、eMachines よりは認識率も高いようだ。(あくまで体感)
その他、5万円にしては安っぽさもないし、なかなかいい買い物をしたかなという気がする。
ソニー ノートパソコン VAIO Eシリーズ (Office H&B搭載) VPCEK23FJ/W | |
![]() |
ソニー 売り上げランキング : 20516 by G-Tools |
関連記事
-
-
これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS
こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを
-
-
EPSON Endeavor NP11 が欲しい → 買いました
ネットを見ていて、ふと目に止まったEPSON Endeavor NP11 が今なら6300円引きの広
-
-
Wi-Fi体重計Withings WS-50 を買ったのでSDKを試してみる
奥さんからの要望でスマホと連携する体重計を検討していたが、いつの間にかWithingsのWS-50が
-
-
LINE Clova ドラえもんを買ってみた
LINE は使っているけれども、Amazon Echo DotとAmazon Echo Spot
-
-
WiiとPS3で自宅カラオケ
奥さんと子供達が風邪をひいて外出もできず、ひとり元気な長女が暇をしており何か家の中で楽しめるものを探
-
-
自作キーボードキット Mint60 を買ってみた
8/4(土)のMaker Faire 2018に参加して、自作キーボードMint60を買ってきた。自
-
-
確かにきれいに貼れる パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPhone 4 PHK-02
会社の知り合いがiPhone 3GSに貼っていた保護シートがえらくきれいに貼れているのでメーカーを確
-
-
ようやく nasne (CECH-ZNR1J) 予約できた
ずっと予約注文すらできず、定価より高く売られていた nasne だが、ソニモバを見ていたら予約可能と
-
-
Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、