アップルストア渋谷で発売日翌日にiPhone 5を買ってきた

公開日: : iPhone

2012年9月21日8時に発売されたiPhone5、自分はヨドバシカメラで予約したのだけれどもちょっと遅くなったのでX組。
そしてX組は発売日から3日経っても受け取れないようだ。
ということでどうしようか悩んでいたところ、実は渋谷のアップルストアだと予約無しでも買えるという噂を聞いたので朝早く起きて7:30に行ってみたところ、発売日翌日なのにイス持参で並んでいる人が多くて驚いた。
店からかなり離れたところまで行列ができている。
IMG 1931
不安になりながら待っていると、すぐにアップルストアの店員さんが回ってきて、現在の欠品状況を教えてくれる。
希望のサイズを言うと、整理券のようなものを渡してくれた。
これをもらっても列を離れて良いわけでは無いのだが、ちゃんと買えるという安心感につながる。

IMG 1933
ちなみにこの日9/22の朝だと、au 64GB ブラックホワイト両方は在庫無しだった。
また、ソフトバンクも64GBブラックは在庫なしとのこと。みんな容量の大きいものをほしがるのだろうか。自分はなるべく安くすませたいので16GBだが。

結局朝7:30から並んで、11:30には契約を終えて帰途につくことができた。
およそ3時間待ちで、更に1時間弱を契約に使った感じだった。
しかし、10時に来て1時間かからず契約開始できた人もいたので、タイミングがよければ遅く来ても大丈夫そうだった。
IMG 1939

発売から2日目だったためか、アップルストアでの購入は手慣れた感じでかなり快適だった。
アップルストアでauやSoftbankの契約ができるのはちょっと不思議な感じがしたが、MacBook Proを使って契約用アプリを使ってその場で契約してくれた。
また、その場で開梱して傷などを確認できるのもありがたい。アップルストアなのでもちろん傷があればその場で交換できるでしょう。

帰りに、スマートバリュー申し込みのため au ショップに寄ったのだが、「今から予約すると10月ですね」と言われてがっかりして帰る人たちがいた。
アップルストアに行けば予約なしで買えるんだけど… と思ったので書いてみました。
しかし生産量はかなり多そうなので、ちょっと待っていればすぐに状況は改善されるのかも。

その他、ケースなどを買った話はこちらをどうぞ。
iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた

しかしiPhone 5はたくさん売れているようだけれども、アプリの売り上げはほとんど変わらず逆に下がったりしていてちょっと残念。
がんばって縦長画面に対応するしかないか。

関連記事

iTunes Connect でアプリページを表示できない

いつからかわからないけれども、iTunes Connect で自分のアプリを表示できなくなってしまい

記事を読む

リズムくんにくまモン画像を利用させていただきました

熊本県さまから許諾をいただけたので、リズムくん バージョン1.6で、くまモン画像を表示

記事を読む

iPhotoがiPad mini 4 を iPhone 7 Plus と表示する

「写真」が好きになれないのでいまだにiPhotoを使っているのだが、MacBook Late 201

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2

記事を読む

[Apple Watch] 2017年の冬休みの宿題はwatchOSアプリ開発

自分はPebble初代のころからスマートウォッチはPebble派だったが、2016年の年末は Peb

記事を読む

no image

View-Based ApplicationにUINavigationControllerを追加する方法

(いろいろ間違っていたので 2009/05/13 更新) (さらに 2009/08/08 更新) こ

記事を読む

とりあえず iPhone 6 Plus に対応する

iPhone 6 Plus は対応したアプリでないと画面が自動的に拡大されてらくらくホンぽい表示にな

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 日時のローカライズ

自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。 Objective-Cで日時を表示したい場合、単純

記事を読む

Alpha値だけのPNGファイルを作成する

Cocoaの日々: UIBarButtonItem にカスタム画像を表示する にあるようなalpha

記事を読む

no image

GTD用にOmniFocusを購入

半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑