アップルストア渋谷で発売日翌日にiPhone 5を買ってきた
公開日:
:
iPhone
2012年9月21日8時に発売されたiPhone5、自分はヨドバシカメラで予約したのだけれどもちょっと遅くなったのでX組。
そしてX組は発売日から3日経っても受け取れないようだ。
ということでどうしようか悩んでいたところ、実は渋谷のアップルストアだと予約無しでも買えるという噂を聞いたので朝早く起きて7:30に行ってみたところ、発売日翌日なのにイス持参で並んでいる人が多くて驚いた。
店からかなり離れたところまで行列ができている。

不安になりながら待っていると、すぐにアップルストアの店員さんが回ってきて、現在の欠品状況を教えてくれる。
希望のサイズを言うと、整理券のようなものを渡してくれた。
これをもらっても列を離れて良いわけでは無いのだが、ちゃんと買えるという安心感につながる。

ちなみにこの日9/22の朝だと、au 64GB ブラックホワイト両方は在庫無しだった。
また、ソフトバンクも64GBブラックは在庫なしとのこと。みんな容量の大きいものをほしがるのだろうか。自分はなるべく安くすませたいので16GBだが。
結局朝7:30から並んで、11:30には契約を終えて帰途につくことができた。
およそ3時間待ちで、更に1時間弱を契約に使った感じだった。
しかし、10時に来て1時間かからず契約開始できた人もいたので、タイミングがよければ遅く来ても大丈夫そうだった。

発売から2日目だったためか、アップルストアでの購入は手慣れた感じでかなり快適だった。
アップルストアでauやSoftbankの契約ができるのはちょっと不思議な感じがしたが、MacBook Proを使って契約用アプリを使ってその場で契約してくれた。
また、その場で開梱して傷などを確認できるのもありがたい。アップルストアなのでもちろん傷があればその場で交換できるでしょう。
帰りに、スマートバリュー申し込みのため au ショップに寄ったのだが、「今から予約すると10月ですね」と言われてがっかりして帰る人たちがいた。
アップルストアに行けば予約なしで買えるんだけど… と思ったので書いてみました。
しかし生産量はかなり多そうなので、ちょっと待っていればすぐに状況は改善されるのかも。
その他、ケースなどを買った話はこちらをどうぞ。
iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた
しかしiPhone 5はたくさん売れているようだけれども、アプリの売り上げはほとんど変わらず逆に下がったりしていてちょっと残念。
がんばって縦長画面に対応するしかないか。
関連記事
-
-
英単語リスト探し中 → GSL と AWLを発見
今作っている英単語学習用iPhoneアプリは基本的には自分で英単語を入力して問題にするのだけれども、
-
-
Wi-Fi体重計Withings WS-50 を買ったのでSDKを試してみる
奥さんからの要望でスマホと連携する体重計を検討していたが、いつの間にかWithingsのWS-50が
-
-
見たかった映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る複数の方法
かなり見たかったけれどもふたごが小さくてとても見に行けなかった映画、「ソーシャル・ネットワーク」がも
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
iOS7 から導入されるキッズカテゴリーにアプリを載せるための作業をしてみる
News and Announcements for Apple Developers でア
-
-
Admob SDK が Google AdMob Ads SDK になっていた
かなり以前に作ったアプリをアップデートするにあたって、AdMobで謎のエラーが出ているので最新
-
-
EverLearn Ver.1.6 を公開しました。今回はiPhone6 Plus 対応+英英辞書追加
残念ながらあまり売れていないiPhoneアプリ EverLearn ですが、自分的には毎日使っている
-
-
[iPad開発本] Beginning iPad Development
まだ数が少ないiPad開発本がApressから出たみたい。(Beginning of iPad De
-
-
FlashAir W-03活用開始
ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え
-
-
Apple Event 2021.04
今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある