[iOS SDK] 実装ファイルでメンバ変数を宣言する
Xcode 4.x を導入したらいろいろ見慣れない記法があったので、いまさらながら一部まとめてみた。
参考文献はこちら。
| 詳解 Objective-C 2.0 第3版 | |
![]() |
荻原 剛志ソフトバンククリエイティブ 2011-12-28 売り上げランキング : 9867 by G-Tools |
この本の発売は2011年12月なので、ぎりぎりXcode 4.2 までの変更が含まれているのだろう。
ということでXcode 4.4 のリリースから @synthesize が省略可能になった件などは含まれていない。
- Xcode 4.0 2011年3月リリース
- Xcode 4.1 2011年7月リリース
- Xcode 4.2 2011年11月リリース
- Xcode 4.3 2012年2月リリース
- Xcode 4.4 2012年7月リリース
- Xcode 4.5 2012年9月リリース
変更点はソフトアンテナブログさんへのリンク。
Xcode 3.x 時代の書き方はこちら
@interface Foo {
NSString *name;
@private // @private でアクセス権?を制限できた。何も書かないと@protectedになる
int innerVariable; // 内部変数
}
@property (nonatomic, copy) NSString *name;
@end
// 実装部分
@implementation
@synthesize name; // @synthesize か、@dynamic が必要だった
@end
Xcode 4.5 時代の書き方はこちら
@interface Foo
@property (nonatomic, copy) NSString *name; // この1行だけでよくなり、@synthesize は不要
@end
// 実装部分
@interface Foo() { // クラスエクステンションによるインスタンス変数宣言
int innerVariable; // 内部変数
}
@end
@implementation Foo { // 実装部でのインスタンス変数
int innerVariable; // 内部変数
}
@end
クラスエクステンションによるインスタンス変数の宣言
通常、クラス名の横に括弧を書くとカテゴリ名となるけれども、カテゴリ名を書かないとクラスエクステンションとなるらしい。
これにより、内部メソッドや内部変数を宣言することができる。
Xcode 4.5 で New File すると、このクラスエクステンションが勝手に .m の一番上に用意されるようになっていて、最初何かわからなかったので調べ始めたのがこの記事を書いたきっかけだった。
参考リンク
Objective-Cのカテゴリ | YOHEI’s BLOG
実装部でのインスタンス変数
萩原本3版 P80 実装部でのインスタンス変数定義より。
Xcode 4.2以降のclangコンパイラから、クラス定義においてインスタンス変数の定義を実装部に記述できるようになった。
この方法でも内部変数を定義することができる。
クラスエクステンションと、実装部での変数定義とどう使い分けるのが良いのかは不明。
Xcode が自動で作成するのはクラスエクステンションなので、こちらを使うのが推奨になるのだろうか。
参考リンク
関連記事
-
-
Appleシリコン搭載Mac発表?
いつからか、下記の文言が App Store Connect で表示されるようになった。
-
-
英単語学習アプリ EverLearn Ver.1.2.5 が公開されました
2016/03/05 Updateこの記事は公開時(2013年10月)から時間が経って古い内容になっ
-
-
Pebble Time 届いた。これはいいものだ
Pebble Time 発表されたのでさっそく出資 | tokentoken.com で 2015
-
-
iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development
iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。
-
-
ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」を紹介いただきました
Echodelic さん、Appliv さん、キッズアプリCOMさんで ドラム譜学習アプリ ドラムち
-
-
ITMS-90175 Legacy Language Designator
自分は自作アプリの非常に古いプロジェクトをいまだにメンテすることがあるので、ITMS-90
-
-
安くなったPFUのSnapLiteを買ってみた
昔からほしかったが高くて手が出なかったPFUのSnapLiteが2018年3月に販売終了になったらし
-
-
iPad2 を iOS5 にアップデート
iOS5 はまだ不安定な印象があったので、iPod touch 4th に入れただけで様子を見ていた
-
-
Apple Special Event 2015
https://www.gizmodo.jp/2015/09/applelive_event_ip
-
-
iPhoneアプリやiPadアプリのモックをさくさく作れる iPadアプリ iMockups
iPhoneやiPadアプリのモックアップをサクサク作れそうなiPadアプリ iMockups をR
