KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた
公開日:
:
最終更新日:2014/04/16
gadget, iPad, Kickstarter
C.24 – The Music Keyboard for iPad by Miselu — Kickstarter
USのEngadgetを見ているときに発見して、説明文と動画を見てそのこだわりが伝わってきたので、$99で出資した。
Kickstarter に出資するのはPebbleに続いて2件目だ。
前回と同様、USのAmazonにログインして支払を行う。
US以外への発送は$18だったので、合計で$117となった。
今回出資した理由
- 各所のギミックやこだわりにドキドキさせられる
- 自分のアプリをC.24に対応させて自分で使ってみたい。あわよくばアプリの売り上げにもつながるかも
- MiseluにはCEOや社員に日本人がいるので応援したい
- デザイナーの方がこだわりを語っている動画がよかった
VP of designの方が淡々と開発の様子を語っている動画。こだわりが伝わってきて出資につながった。
いち早く日本語の記事を書いたのは藤本さん。
iPadカバーになる不思議なMIDIキーボード、Miselu C.24のクラウドファンディング実施中 – 藤本健の“DTMステーション”
予定では11月発売らしい。今年中に受け取ることが出来るか?
今朝Kickstarterで100%を達成したと連絡が来ていたので、注目はされているらしい。
C.24 – The Music Keyboard for iPad by Miselu » Our Kickstarter campaign hits 100% — Kickstarter
期待して待ってます。
追記 2014/04/16
発送は2014年6月後半からだそうです。やはりかなり遅れました。楽しみに待ってます。
関連記事
-
-
Corona SDK 調査6日目
なかなか Corona SDK自体の調査まで進めないCorona SDK調査6日目。 平日はさすがに
-
-
[iOS] iOS6 から起動時に一度 Portraitになる挙動が変更された模様
iOS6 からは画面の回転関係の仕様が整理されたのか、いろいろと変更が入っている。 まず - (B
-
-
Pebble x テニスセンサーSSE-TN1
2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう
-
-
App Store のスクリーンショットの解像度がいつの間にか変更されている
2ヶ月ぶり位で App Store にアップデートをSubmitしようとしたところ、アップデート
-
-
デザインの良いデスクライト LEDIC EXARM mono
早朝にプログラムを書いているが、手元が暗くて目が悪くなりそうなので、 なるべく省スペース
-
-
Mac Fan 2020年 6月号
長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。
-
-
[iPhone SDK] 日時のローカライズ
自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。 Objective-Cで日時を表示したい場合、単純
-
-
Corona SDK を試してみた
どうやら結構いまさらなようだが、Corona SDK を試してみた。 Corona SDK は同じソ
-
-
US Unlocked にてiPad 購入、無事入手
日本の発売まで待つか結構悩んだけれども、なるべく早く自作アプリの動作確認をしておきたいということもあ
-
-
[iPhone 開発本] iOS SDK Hacks の感想など。
iOS SDK Hacksは発売前から話題になっていて、発売日は10/23だが前日に新宿ジュンク堂に