KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた

公開日: : 最終更新日:2014/04/16 gadget, iPad, Kickstarter

C.24 – The Music Keyboard for iPad by Miselu — Kickstarter

USのEngadgetを見ているときに発見して、説明文と動画を見てそのこだわりが伝わってきたので、$99で出資した。
Kickstarter に出資するのはPebbleに続いて2件目だ。
前回と同様、USのAmazonにログインして支払を行う。
US以外への発送は$18だったので、合計で$117となった。
C24

今回出資した理由

 

  • 各所のギミックやこだわりにドキドキさせられる
  • 自分のアプリをC.24に対応させて自分で使ってみたい。あわよくばアプリの売り上げにもつながるかも
  • MiseluにはCEOや社員に日本人がいるので応援したい
  • デザイナーの方がこだわりを語っている動画がよかった

VP of designの方が淡々と開発の様子を語っている動画。こだわりが伝わってきて出資につながった。

いち早く日本語の記事を書いたのは藤本さん。
iPadカバーになる不思議なMIDIキーボード、Miselu C.24のクラウドファンディング実施中 – 藤本健の“DTMステーション”

予定では11月発売らしい。今年中に受け取ることが出来るか?
今朝Kickstarterで100%を達成したと連絡が来ていたので、注目はされているらしい。
C.24 – The Music Keyboard for iPad by Miselu » Our Kickstarter campaign hits 100% — Kickstarter

期待して待ってます。

追記 2014/04/16

発送は2014年6月後半からだそうです。やはりかなり遅れました。楽しみに待ってます。

関連記事

[iOS9] jQuery Mobile のBackボタンが動作しない

自作アプリ EverLearn や Reibun でヘルプファイルの表示用にローカルに保存した jQ

記事を読む

iPad Pro 2017 12.9inch購入

新型コロナウィルスの影響でリモートワークの機会が増えているため、リモートワークをサポートす

記事を読む

Transcend TS-HUB5C を買ってみた

前回 USB Type-C ハブを買って返品してしまったので、再度検討して買い直してみた。

記事を読む

iPhoneとBluetooth連携できる体重計 タニタ RD-900

iPhone と連携できる体重計には以前から興味があって、Withings の WS-30 を狙って

記事を読む

no image

HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト

iPhone向けWebページの実例を使って、CSS+HTML5の使い方を説明してくれる本。 CS

記事を読む

WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない

自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった

記事を読む

MacFan 2017年5月号でアプリ紹介されました

Mac Fan 2017年5月号 でおんぷちゃん for iPad を紹介していただきました。ありが

記事を読む

no image

Invalid Signature で App Store に Submit できず

無料版と有料版を同じソースからビルドできるようにしようと思いいろいろ試行錯誤を続けている。 ついにビ

記事を読む

iOS16でaurioTouch の inBufferFramesが1になる

https://developer.apple.com/library/archive/sampl

記事を読む

no image

タッチ! アメリカ地図 1.0.1 アップデート

タッチ! アメリカ地図 のアップデート(バージョン 1.0.1)を8月から5ヶ月ぶりにApp Sto

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2013年7月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑