バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた
公開日:
:
最終更新日:2014/01/09
本
たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。
今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発見した。
昔から大型書店などには逆輸入したと思われる英語版の漫画はあったが、これは講談社から出ていて、英語の他に元の日本語の台詞が枠外に書かれているので、英語がわからない場合でも疎外感が少ない。
- 進撃の巨人はアクションや効果音が多くて英語学習には向かなそう
- ちはやふる は少女漫画的な自由奔放なコマ割りと、説明文が多くて読むのがつらい
- 攻殻機動隊は日本語でも説明文が多いのに英語にするとさらにスペースを取るためにとんでもなく小さい文字になっていて読みづらい(学習にはなりそうだが)
一番読みやすいのがのだめカンタービレだった。
そして英語でも十分笑える。
どれくらい自然な英語に翻訳されているのか、一度ネイティブの人に読んでもらいたいところ。
たった2小節で間違えるな! の2小節が two notes になっていたりなど、ところどころちょっとした間違いもあったりするけれども、英語になっても楽しい漫画になっているのでのだめファンなら一度読んでみてもよいかと。
バイリンガル版 のだめカンタービレ〈1〉 (KODANSHA BILINGUAL COMICS) (講談社バイリンガル・コミックス) | |
![]() |
二ノ宮 知子 玉置 百合子
講談社インターナショナル 2007-03-14 |
バイリンガル版 進撃の巨人1 Attack on Titan 1 (講談社バイリンガル・コミックス) | |
![]() |
諫山 創 シェルダン・ドルヅカ
講談社 2013-12-06 |
バイリンガル版ちはやふる1 (講談社バイリンガル・コミックス) | |
![]() |
末次 由紀 ステュウット.V・アットキン
講談社 2011-12-22 |
関連記事
-
-
たのしいCocoaプログラミング
たのしいCocoaプログラミング読了。一応RSSリーダーのソースも打ちこんでみた。しかし動かなかった
-
-
Cocoa Design Patterns
いまさらながら最近デザインパターンにはまっており、Cocoaでどんなデザインパターンが使われているの
-
-
最近読んだ本 エンジニアとしての生き方 中島聡
中島聡氏のブログLife is beautifulと、WEB+DB PRESSの記事をまとめた本。
-
-
Programming in Lua プログラミング言語Lua公式解説書
Lua は参考文献が少ないので、まじめに書こうと思うとこの本に行き着くことになる。 開発者による公式
-
-
[iPad開発本] Beginning iPad Development
まだ数が少ないiPad開発本がApressから出たみたい。(Beginning of iPad De
-
-
Cocoa Programming for Mac OS X (3rd)
一応ヒレガス本をざっと読み終えたので、次にまだ翻訳されていない最新のヒレガス本にトライしようか考える
-
-
[Kindle本] ソニー・エリクソン 〜グローバル携帯〜: かつて日本のケータイが全米でNo1になった
Amazonプライム会員なので、毎月プライム会員特典で読めるKindle本を探すのだが、2016年2
-
-
[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ
ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ
-
-
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK
-
-
2009年11月発売のiPhone SDK関連書籍
11月も良さそうなiPhone SDK本が次々と発売される。 Mac OS X Cocoa プログラ