バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた
公開日:
:
最終更新日:2014/01/09
本
たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。
今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発見した。
昔から大型書店などには逆輸入したと思われる英語版の漫画はあったが、これは講談社から出ていて、英語の他に元の日本語の台詞が枠外に書かれているので、英語がわからない場合でも疎外感が少ない。
- 進撃の巨人はアクションや効果音が多くて英語学習には向かなそう
- ちはやふる は少女漫画的な自由奔放なコマ割りと、説明文が多くて読むのがつらい
- 攻殻機動隊は日本語でも説明文が多いのに英語にするとさらにスペースを取るためにとんでもなく小さい文字になっていて読みづらい(学習にはなりそうだが)
一番読みやすいのがのだめカンタービレだった。
そして英語でも十分笑える。
どれくらい自然な英語に翻訳されているのか、一度ネイティブの人に読んでもらいたいところ。
たった2小節で間違えるな! の2小節が two notes になっていたりなど、ところどころちょっとした間違いもあったりするけれども、英語になっても楽しい漫画になっているのでのだめファンなら一度読んでみてもよいかと。
バイリンガル版 のだめカンタービレ〈1〉 (KODANSHA BILINGUAL COMICS) (講談社バイリンガル・コミックス) | |
![]() |
二ノ宮 知子 玉置 百合子
講談社インターナショナル 2007-03-14 |
バイリンガル版 進撃の巨人1 Attack on Titan 1 (講談社バイリンガル・コミックス) | |
![]() |
諫山 創 シェルダン・ドルヅカ
講談社 2013-12-06 |
バイリンガル版ちはやふる1 (講談社バイリンガル・コミックス) | |
![]() |
末次 由紀 ステュウット.V・アットキン
講談社 2011-12-22 |
関連記事
-
-
[node.js] はじめての Node.js
ブラウザからEvernoteのノートを新規作成でなく追記したかったがそのようなExtensionやA
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版
先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。
-
-
Mac OS アプリプログラミング本を探してみた
CoreMIDI 対応iPadアプリを開発中に、Macアプリを作る必要が出てきたので、Macアプリ開
-
-
MacPeople は2014年10月号からスマホアプリ開発者向け雑誌に?
。 最近 MacPeople の記事がずいぶんアプリ開発者寄りだなと思っていたところ、2014
-
-
[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)
iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr
-
-
さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた
一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ
-
-
Begininng iPhone 3 Development 入手
はじめてのiPhoneプログラミングの原書 Beginning iPhone Development
-
-
Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development
洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho
-
-
Head First デザインパターン 正誤表
何カ所か意味が通らないところがあって、オライリーのページで原書のPreviewをあたってみたらそちら
-
-
トレードオフ ケビン・メイニー著
なぜか序文を書いただけのジム・コリンズの名前の方が表示が大きいケビン・メイニーの本。 上質(Qua