2014年はテニスセンサーの年
公開日:
:
gadget



10年ほど、週に1回テニススクールに通っている。
レッスン後に練習を振り返るために、できれば毎回ビデオを撮ってフォームを確認したいところだけれども、なかなかそうもいかないので、かわりにテニスセンサーを使って振り返りを行いたい。
まだ使ったことがないので想像だけれども、ラケットスピードやラケットのどこにボールが当たっているかなど解析してくれるはず。
現在、テニスセンサーは3種類あるようだ。
- ソニーのラケットのグリップ部分にはめこむもの (SSE-TN1)
- Zepp のラケットのグリップ部分にアダプターを付けてはめこむもの (Zepp Tennis)
- バボラのラケット埋め込みもの(PLAY Pure Drive)
Zepp Tennis はUSではすでに売られているので購入しようとしたところ、日本への送料が $93.60と表示されるのであきらめて日本での発売を待っていたら、ソニーの SSE-TN1 が発表された。
ソニーのは5月発売で、しかもラケットが最初はYONEXだけのようなのでラケットごと買い換えないといけないのでなかなか厳しいのだけれども、Zepp Tennisよりも多くの情報がとれるらしいので是非試してみたい。
また、スマホでビデオも同時に撮ると、ビデオで打ったその瞬間のボールの位置が表示されたりするらしい。
これはおもしろい。ビデオを撮る人がいないという問題を解決しないといけないが。 三脚で固定してみるか?
YONEXから最初に発売されるのは VCore Tour G で、3月下旬発売らしい。
今使っているのは2000年頃にUSで買ったHeadのTi Radical(アガシモデル)なのでもう10年以上使っているので買い換えてみるつもり。
ラケットまで買い換えるなら$400のバボラ Pure Drive を買う手もあるけれども、まだ日本では売っていないようだ。
さて、結局日本ではどれが先に発売されるのだろうか?
関連記事
-
-
Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる
Mint60のFirmwareを書き換えてみる前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwa
-
-
ダイヤテック Realforce 91UBK ALL55g テンキーレス等荷重 購入
1ヶ月以上悩んだがついに購入。ダイヤテック Realforce91UBK ALL55g 20800円
-
-
歯科専用 キシリトール100%ガム
歯科医本を4冊ほど読みながら、キシリトール100%ガムを買ってみた。 歯科医専用ということで、確かに
-
-
パワーサポート リストラグセット for MacBook 13inch PWR-53
冬にアルミボディは相当冷たいのと、パームレストに汗をかいてしまい塗装がはげたりすることを避けるために
-
-
ついにうちにもジェットブラックが来た。
予約から1ヶ月、ようやくうちにもiPhone 7 Plus ジェットブラックがきた。(2016/10
-
-
Kindle 3 に液晶保護シート(OverLay Plus 低反射タイプ)を貼ってみた
液晶保護シートはなかなかうまく貼れないし、たいてい透明度が下がって使い勝手が低下するので貼らないこ
-
-
SwitchEasy NUDE for iPhone5 を買ってみた。まだ様子見の方がよさそう
SwitchEasy NUDE for iPhone 5 UltraClearSwitchEasy
-
-
FlashAir W-03活用開始
ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え
-
-
薄い iPad2用ケース eggshell for iPad2 TUN-PD-000079 購入 2011/06/27
不具合報告があったので、当初予定がなかったiPad2を購入。 それはまた別に書くとして、まずは一緒に
-
-
Dell 27インチディスプレイ U2711 その2
2月11日に注文したDell U2711だが、1週間後に届くはずが、1ヶ月以上かかって今日届いた。