[読んだ] 人を見捨てない国、スウェーデン

公開日: : 最終更新日:2014/05/17

週末に暇があれば図書館に行くようにしていたので、長女と次女は日常的に本を読む人になった。
図書館に行くと、子どもたちが本を選ぶまで待っている間にいろいろな本を読む。
ということで今日読んだのはこちら。

人を見捨てない国、スウェーデン (岩波ジュニア新書)
人を見捨てない国、スウェーデン (岩波ジュニア新書) 三瓶 恵子岩波書店 2013-02-21
売り上げランキング : 169794

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

著者の三瓶 恵子氏は大学で知り合ったスウェーデン人と結婚されて、そのままスウェーデンに行き、30年以上住んでいるとのこと。
お子さんは男の子2人で、どちらもスウェーデンで大学に通っているようだ。
以下、要約と感想。

  • スウェーデン人の子どもは日本の子どもよりも自由に思える。学校も、空き時間が多く、また自分で好きなように学習を進められるタイプの学校も多いようだ。しかし自由度が高すぎて、意思を持っていないとどんどん楽な方に流れて行ってしまいそう。逆に、やる気がある人はどんどん学習を進められるので、優秀な人はどこまでも優秀になれそうだ。
  • 高校生くらいから、ボーイフレンドの家に泊まりに行く家庭が多いとのこと。日本では想像できない。スウェーデンでは成人は18歳からということなので、早く成長する必要があることはたしかだ。
  • 結婚、離婚がとても普通に行われているらしい。出生率も高い。このため、前の結婚の時に生まれた子どもなど、たまにしか会わない家族がふつうにいたりするとのこと。しかしスウェーデンでは一番大事なものは家族で、2番目は友人、というのが基本概念らしい。余談だが男性同士、女性同士の結婚も法律上認められているとのこと。
  • 世界で一番男女平等が進んでいるらしい。ごく普通に、男女両方働いている家が多いとのことだった。
  • 社会人になってからでも、何度でも教育を受けることが制度がある。仕事もどんどん変えていくことが普通。しかし経験を積んでいる人が優遇される。
  • 教育や医療など、いろいろなものが無料で提供される。しかしその分税金は日本と比べてかなり高い。しかし税金が何に使われているかわかりやすいため、国民は喜んで税金を納めているとのこと。
  • IKEAのカタログが、国民全員に配布される(!)らしい。みんなIKEAのカタログを眺めるのが楽しいとのことだった。

自由に授業を選ぶことができ、進度も自分で調整できる教育制度は今後の一つの教育の方向性として参考にしても良いのではと思った。
日本と比較すると、非常に優秀な秀才は育ちやすいと思うが、逆に怠惰な人たちも大量に発生しうると感じた。
それも含めて、自由度が高い、自分の意思で何でも決められるということなのだろう。

著者も最後に書いているが、スウェーデンでの生活は、「何かやりたいことがあればとても楽しめるが、何もなければまったく楽しめない」
何かやりたいことがなければ、半年続く長い冬がとても陰鬱なものになるとのこと。
日本よりも、国民に自立を求めている国だと感じた。

税金が高く、福祉が手厚い国家として日本の参考になりそうな国。今まであまり注視してこなかったが、今後は意識して情報収集してみようと思った。
英語教育に関しても知りたいと思ったが、この本には全く書かれていなかった。
ちょっと検索してみたところ、アメリカのテレビ番組が普通に放送されていて、英語にふれる機会は多いようだ。
また、言語的に近いということもあり、英語ができる人は多いようだ。

スウェーデンにおける英語教育 | 三石郷史のブログ

関連記事

Macでコマンドラインで一括オーディオフォーマット変換 afconvert

iOSアプリの場合、効果音のフォーマットは caf がよいらしい。 ダウンロードしたファイルはca

記事を読む

no image

最近読んだ本: 良いコードを書く技術

評判良さそうだったので買ってみた。200ページちょっとの薄い本なので、さくっと読み終えることができる

記事を読む

no image

マジック・ツリーハウス 作品名一覧

かいけつゾロリを卒業したうちの小学2年生の娘が今はまっているのがマジック・ツリーハウス。 周りで流

記事を読む

no image

最近読んだ本 エンジニアとしての生き方 中島聡

中島聡氏のブログLife is beautifulと、WEB+DB PRESSの記事をまとめた本。

記事を読む

no image

オライリーのiPhoneゲーム開発本 iPhone Game Development (洋書)

このiPhone Game Developmentは話題になっていることをみたことがないし、日本のA

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.0 の問題

今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] 実践iPad/iPhoneゲームプログラミング 沼田 哲史

MacOS XとiPhone用のゲーム用フレームワーク Karakuri Framework を開発

記事を読む

no image

Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)

iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3

記事を読む

no image

MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる

定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書

記事を読む

no image

iPhoneゲーム開発本 iPhone Games Projects

iPhone Games Projects、ようやくざっと読んだので内容をまとめてみる。 出版元のA

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

  • 2014年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑