au で iPhone5 を下取りに出してきた
公開日:
:
iPhone

今ならiPhone 5を32000で買い取りしてもらえるということで、au Shop に行って下取りしてもらってきた。
支払が au Wallet になってしまうのでそこが不便だけれどもそれをがまんすれば2年使ったiPhoneが32000円で下取りされるのはありがたい。
au Wallet とはMaster Cardのプリペイドのクレジットカードらしい。
その場で発行を依頼したら、2週間後? あたりに届いた。
iPhone 5s と iPhone 5の下取り価格が同じというのがすごいことだ。10/31までの価格ということになっていて、11/1からは25000円に下がるらしい。
Yahoo!オークション出品やヨドバシなどでの買取も考えたが、どちらも手間が面倒だったので、本体だけ持って行って下取りしてくれる au iPhone下取りプログラムにした。
充電器やケーブルなどをそろえて渡す必要がないのは楽かと。
関連記事
-
-
達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)
最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ
-
-
おすすめ iPhone5用ケース iJacket
iPhone5購入時に同時に購入したケース(写真上)が1ヶ月程度でかなりみすぼらしい状態
-
-
iPad/iPhone 開発本が山のように出るようだ
なんつーかもうすごい状況。もっと出るみたい。 Beginning iP
-
-
[iOS本] Objective-CによるAutoLayout 解説本 (iOS7/iOS8)
UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発 posted with カエ
-
-
災害時のためのiPhone充電機器を探してみる
3/11(金)の2011年東北地方太平洋沖地震の後、宮城と岩手の親類と連絡が取れず、3/14(月)の
-
-
ケンジントン スマホ車載マウント
気に入っているのだが2年以上経って経年変化のためかくっつかなくなってしまったので買い直した。 Ama
-
-
WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない
自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった
-
-
[iOS SDK] iPhone 6 Plus を Xcode に追加する
なぜか毎回新規デバイス追加に少し手間取ってしまう。 今回は先日購入した iPhone 6 Plus
-
-
iPhone開発のネタ帳: コールアウト代用部品を作る
Map Kit を使うと、地図上に吹き出しのようなものを表示できる。この吹き出しのようなものをコ
-
-
KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入
2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム