Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。
そして昨日無事にOPCテスターの発表会も完了して、OPCプロトタイプカメラを返却して、OLYMPUS AIR A01ホワイト製品版をいただいてきた。
そして Olympus Camera Kit も製品版が公開されたので、これまで使っていた Prototype用のSDKを製品版に移行してみた。
とは言っても、実際にやったのはOPC Hack & Make ProjectのページからSDKをダウンロードしてきて、iOS/SDK/OLYCameraKit.framework ファイルを入れ替えただけ。
これでPrototype用に作っていたアプリが製品版でも動くようになった。
Olympus Camera Kit を使って作ったアプリは、自由に売ることができるらしい。
唯一、アプリの説明や検索用タグに Olympus Camera Kit と入れる必要があるとのこと。
OLYMPUS AIR A01製品版を使い始めて思ったのだが、プロトタイプカメラでは無線で電源を入れる方法がなかった(Bluetoothがなかった)ので、毎回手動で電源を入れに行っていたが、製品版はアプリ起動時にBluetoothでカメラの電源が入ってくれるので、手間が減って使いやすくなった。
しかしそのためには下記の対応が必要なようだ。
どうやらOPCカメラに関する問い合わせは Stack Overflow でいいようだ。
ios – カメラをBLE経由で電源オンにする方法 – スタック・オーバーフロー
2020/05/04 追記
今日見てみたら OPC のページがなくなっていて、nginxのエラーが表示されるようになっていた。
面白い試みだったが、残念。
しかしファイル自体はまだ取得することができるようだ。
関連記事
-
-
Apple、iPhoneアプリは今後3.0互換でなければ受付けないと通告
Apple、iPhoneアプリは今後3.0互換でなければ受付けないと通告 うちにはこのメールは届いて
-
-
TED API registration is closed
TCSE: Ted Corpus Search Engineのような便利なサイトやアプリを作り
-
-
[iOS SDK] EverLearn 3Dタッチ対応
iPhone 7 Plus を購入したので、まずは EverLearn から、3Dタッチの対応を行い
-
-
Apple Special Event 2017
2017年は仕事で死んでいたので、Special Eventの記事を書けていなかった。記録
-
-
新アプリ「ドラムちゃん」を公開しました
2015年から作りはじめた iPad専用 ドラム譜学習アプリ ドラムちゃん を本日 2017/01/
-
-
Apple Event 2021.04
今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある
-
-
iPhone アプリアイコン
iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開すると
-
-
モバイルバッテリー Anker PowerCore+ mini を注文してみた
以前から非常用に小さいモバイルバッテリーがほしかったので、新発売、タイムセールだった Anker P
-
-
Xcodeの Console出力をクリアするキーバインド
いつも忘れるので、メモとして残しておく。Command(⌘)+ Kその他はこちら。 Menu Com
-
-
Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST
Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら