Becoming Steve Jobs
これまでに読んだ Steve Jobs本では一番よかったと Amazon に書いている人がいたが、同意見だ。
Jobs と生涯仲が良かった2人のライターから見た Jobs を書いた本。
IsaacsonのようにJobsにインタビューして書いた本ではないのでイベントの網羅性には欠けるけれども、それにあまりある、生身のJobsを知ることができて非常に興味深い。
Isaacson の方はよい面も悪い面も公平に書かれていると思うけれども、こちらの方がさらに真のJobs象を描いている気がする。それは著名雑誌のライターという著者とJobsとの特異な関係によるものなのだろう。
著者がプログラミングのできるライターであったというところも大きかったのかも知れない。
これを読むと、Pixar の Ed Catmul の Creativity, Inc. の方も読みたくなる。ということで今はそちらを読み中。
関連記事
-
-
ヘコむな、この10年が面白い!
うーん、この人すごい。さすが世界中の国で仕事をしてきた人だけあって、言うことに説得力がある。 ものづ
-
-
Web+DB Vol.71 で Heroku 特集
Web+DB は Vol.71 はHerokuの特集があり、Rails、Java、PostgreSQ
-
-
ゲームデザイン脳 のiPhoneアプリ版
ゲームデザイン脳のiPhoneアプリ版が出たらしい。 無料で、しかも書き下ろしもある模様。 本の購入
-
-
iPhone SDKプログラミング大全
大全というのは大げさで入門という感じの本だけれども一通りどんなことができるのかを知るという点では使え
-
-
iPadアプリ おんぷちゃん が雑誌に紹介されました
いろいろあって、iPhone/iPad アプリのおんぷちゃん がムジカノーヴァ2011年2月号で紹介
-
-
ゲームデザイナーの考え方 ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ―
俺の屍を超えていけやリンダキューブをデザインした枡田氏の本。 ゲームデザイナーの考え方の片鱗を知るこ
-
-
省メモリプログラミング
昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン
-
-
「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想
2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.
-
-
Mac Fan 2020年 6月号
長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング
知らないうちにまたiPhoneアプリ開発本が出ていた。 目次はこちら。 プラットフォームとして

