MacBook Pro Late 2011 購入
公開日:
:
MacBook
書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。
2012年3月24日に、 あんどんや にて APPLE MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A を81089円(税込み)で購入。確か安かったので選んだ。翌日には届いたのでありがたかった。このモデルは MacBook Pro Late 2011 と呼ばれている。
スペックは下記の通り。CPUは2011年2月(Early 2011)から、SandyBridge世代に変わっていた。
13インチ 2.4GHz 4GB 1333MHz 500GB 5400rpm Intel HD Graphics 3000
MacBook Late 2008のHDDが壊れてしまったので急いで購入したもの。 このマシンは Core 2 Duo だったのでかなり高速化された印象はあった気がする。 また、このマシンは結構頻繁に kernel panic が発生して強制リセットをかけていたので、HDDが壊れたとも考えられた。このため、HDD交換ではなくマシンを購入した。
この時の苦労は 突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ | tokentoken.com にメモしてある。
関連記事
-
-
MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート
Appleから、自作アプリに関して "Your app does not comply with o
-
-
Eye-Fi Share 2GB を EOS Kiss X2 で使う
ブログに写真を載せる際には EOS Kiss X2を使っているが、USBで接続してiPhotoで
-
-
El CapitanのSafariでiPhoneがあいふおんに強制的に変換されてしまうのを防ぐ方法
いつの頃からか、iPhone と入力すると勝手にあいふおんに逆変換されてしまい、発狂しそうになる問題
-
-
イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ
今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした
-
-
Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる
Mint60のFirmwareを書き換えてみる前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwa
-
-
github RSA SSH host key 変更2023年3月
久しぶりに github にSSH接続しようとしたところ、WARNING: REMOTE HOST
-
-
AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。
自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext
-
-
MacBook Pro Late 2011 に 8GBメモリ増設
書き忘れていたので2012年10月にさかのぼって記録。MacBook Proのメモリを増設する方法
-
-
MacOS XをLion にしてから Preview の起動が遅い
MacBook Proを買ったことで強制的にLionを使うことになったが、これまでさくさく動いていた
-
-
MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD
自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ