MacBook Pro Late 2011 購入

公開日: : MacBook

macbookpro

書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。

2012年3月24日に、 あんどんや にて APPLE MacBook Pro 2400/13.3 MD313J/A を81089円(税込み)で購入。確か安かったので選んだ。翌日には届いたのでありがたかった。このモデルは MacBook Pro Late 2011 と呼ばれている。

スペックは下記の通り。CPUは2011年2月(Early 2011)から、SandyBridge世代に変わっていた。

13インチ 2.4GHz 4GB 1333MHz 500GB 5400rpm Intel HD Graphics 3000

MacBook Late 2008のHDDが壊れてしまったので急いで購入したもの。 このマシンは Core 2 Duo だったのでかなり高速化された印象はあった気がする。 また、このマシンは結構頻繁に kernel panic が発生して強制リセットをかけていたので、HDDが壊れたとも考えられた。このため、HDD交換ではなくマシンを購入した。

この時の苦労は 突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ | tokentoken.com にメモしてある。

 

関連記事

no image

これは便利 TypeIt4Me

このためたまたまひとりブログさんで発見した TypeIt4Me。 確かにこれは便利だ... ブロガー

記事を読む

Xcodeの Find In Workspace で見つからない文字列がある

今日は12月28日で、もう年の瀬だ。この頃になるとようやくブログを書いたりできるようになる。Xcod

記事を読む

MacPeople 2009年6月号

MacPeople 2009年6月号のメモ。 津田大介の 音楽配信一刀両断 にて、mf247

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック

854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら

記事を読む

no image

[IOS] iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム

ふらっと家の近くの書店に寄ったところたまたま発見した本。 最近発売されたようだ。 21章で69

記事を読む

no image

MacBookのバッテリーを長持ちさせたい

せっかくMacBook Late2008のバッテリーを買ったので、これからは大事に使っていきたいと

記事を読む

no image

WordPress でソースコード表示 ecto で不具合

WordPress を更新するときには ecto を使っているが、ecto はHTMLを勝手に整形し

記事を読む

AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。

自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext

記事を読む

no image

Lua用エディター探しその2

Corona SDK調査日記が止まっているけれども何もやっていないわけではなくて毎日ちょっとずつ進ん

記事を読む

no image

突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ

ある日突然 MacBook Late 2008 が起動しなくなり、強制的に環境を引っ越ししなけれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑