MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる
公開日:
:
最終更新日:2016/01/24
gadget
電子ドラム KAT KTMP-1ほしい | tokentoken.comのKAT KTMP-1はAmazon.com のレビューでMIDI信号の出力用機材としては Latencyが大きすぎて使えないことが判明したので、他の機材を探してみる。
KORG nanoPAD2はこの前買って自作アプリで対応したので使えることがわかっているが、他に使えるものを探してみたところ、下記が見つかった。
- Alesis Sample Pad Pro
- Alesis Sample Pad
- Alesis PercPad
- Akai MPD16
- Akai LPD8
- Roland OctaPad SPD-30
- Roland HandSonic HPD-20
- YAMAHA DD-65
- YAMAHA DD-55
- YAMAHA DD-11
- KORG padKONTROL
- CASIO LD-80
KORG WaveDrum も楽しそうだが、MIDI出力はなかった。
この中から選ぶとすると、値段的に Alesis PercPad が候補に挙がる。Amazon.com で買えば $79.98だ。
レビューによるとVelocityがとれないっぽいが、遅延はなさそうだ。
ただ、出力がMIDI端子なので、iOS機器に接続するには別途 Roland UM-ONE mk2などを使わないといけない。
もしくは、QUICCO SOUNDのmi.1を使うか。MIDI端子の周囲のクリアランス的には、mi.1 も使えそうに見える。
追記 2016/01/24
この記事を書いたときは Alesis PercPadは$79.98だったが、今Amazon.comを見ると値上がりして$130になっている。安すぎると思っていたらこれが正規の値段になるようだ。安いうちに買ってしまえば良かったか。
しかし、ヤフオクを探してみると DD-55やDD-11が見つかる。これらは1990年代に発売されたものらしく、5000円台で売られている。
古いけれどもMIDI In/Outはあるようなので、自分の用途には使えそうではある。CASIO LD-80にもMIDI端子はあるようだ。DD-55とLD-80はそのころ同じ価格帯でしのぎを削っていた模様。
関連記事
-
-
KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた
電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SO
-
-
Pebble 1/23(水) から出荷開始
Pebble: E-Paper Watch for iPhone and Android by Pe
-
-
[Pebble SDK] Pebble appstore にアプリを公開してみる
DevPortal からPebble appstore にアプリを公開しようとしたところ、予想以上に
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、
-
-
Kindle 3G + Wi-Fi Graphite 注文
最近通勤中などにO'reilly本やPDF本をiPhoneで読んでいるが、さすがにiPhoneだと
-
-
OLYMPUS AIR A01 とレンズスタイルカメラは何がちがうのか
2015/03/06発売予定のOPCカメラ OLYMPUS AIR A01 が話題だが、同種
-
-
ニンテンドー3DS 予約失敗
昨日1月20日はニンテンドー3DSの予約開始日だったが、すっかり忘れていて、気づいたときにはAmaz
-
-
[Gadget] Kickstarter で Moff に出資してみた
Moff は面白そうだし、iOSのSDKが出るらしいし、安いし、ということで記事を見てから10
-
-
iPhone/iPad にMIDIキーボードを接続する
iPhone や iPad に MIDI キーボードが接続できると、実際のキーボードをつかって操作が
- PREV
- KORG nanoPAD2を改造してみた
- NEXT
- お天気デバイス Clime ついに出荷開始?