MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる

公開日: : 最終更新日:2016/01/24 gadget

Alesis PercPad

電子ドラム KAT KTMP-1ほしい | tokentoken.comのKAT KTMP-1はAmazon.com のレビューでMIDI信号の出力用機材としては Latencyが大きすぎて使えないことが判明したので、他の機材を探してみる。

KORG nanoPAD2はこの前買って自作アプリで対応したので使えることがわかっているが、他に使えるものを探してみたところ、下記が見つかった。

KORG WaveDrum も楽しそうだが、MIDI出力はなかった。

この中から選ぶとすると、値段的に Alesis PercPad が候補に挙がる。Amazon.com で買えば $79.98だ。

レビューによるとVelocityがとれないっぽいが、遅延はなさそうだ。

ただ、出力がMIDI端子なので、iOS機器に接続するには別途 Roland UM-ONE mk2などを使わないといけない。

もしくは、QUICCO SOUNDのmi.1を使うか。MIDI端子の周囲のクリアランス的には、mi.1 も使えそうに見える。

追記 2016/01/24

この記事を書いたときは Alesis PercPadは$79.98だったが、今Amazon.comを見ると値上がりして$130になっている。安すぎると思っていたらこれが正規の値段になるようだ。安いうちに買ってしまえば良かったか。

しかし、ヤフオクを探してみると DD-55やDD-11が見つかる。これらは1990年代に発売されたものらしく、5000円台で売られている。

古いけれどもMIDI In/Outはあるようなので、自分の用途には使えそうではある。CASIO LD-80にもMIDI端子はあるようだ。DD-55とLD-80はそのころ同じ価格帯でしのぎを削っていた模様。

ポータサウンドについて

 

関連記事

[Gadget] Kickstarter で Moff に出資してみた

Moff は面白そうだし、iOSのSDKが出るらしいし、安いし、ということで記事を見てから10

記事を読む

no image

モンハン3 注文

12月1日に発売されたモンスターハンターポータブル3。 発売日には買えず、ちょっと様子を見ようと思っ

記事を読む

これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS

こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを

記事を読む

BluetoothドラムデバイスSenstrokeとFreedrum

ドラム練習アプリドラムちゃん を作って以来、ドラムに興味があるが、実際には練習はできていない。Ro

記事を読む

Moff band 届いた

SDKが提供されるGadgetということでKickstarterで出資したのだけれども、残念なが

記事を読む

no image

達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)

最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ

記事を読む

Alexaスキル審査その5

Amazon Echo用 Alexa スキルを作ってみるで作り始めたAlexaスキルだが、なかなか審

記事を読む

no image

キーボード付きAndroid端末でSKK

Emacs が動くモバイル端末がほしい。 という思いが昔からあり、昔NECが出していたMobileG

記事を読む

no image

iPod touch 各世代の比較

ついに先週 iPod touch 第4世代 8GB が届いた。 随分安く薄くなったものだ、と思ったが

記事を読む

ダイソンの強力ハンディクリーナー Dyson DC31 Motorhead 感想

2010年9月14日簡単に感想を。音は結構大きい。電動ドライバー系の高周波の音がする。掃除機の音とは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑