[OSX] ダイアログのボタンをキーボードで操作する
公開日:
:
MacBook
MacOSで上記のようにダイアログが表示されたとき、Windowsのようにキーボードで操作できず不便に思っていた。
システム設定を変えると操作できるようになるらしい…
mac小技 ダイアログのボタンをキーボードだけで選択、押下できなくてつらい – Qiita
システム環境設定 > キーボード > ショートカット > フルキーボードアクセス を 「すべてのコントロール」 にすれば、TABキーでフォーカスが移動できるようになり、スペースキーで決定できる。
Enterキーを押すと、色が変わっているボタンが選択される。
早く調べればよかった…
関連記事
-
-
Chrome Remote Desktop でMacOSからUbuntuに接続
古いPCにUbuntu 16.4 LTS をインストールしたがキーボードとマウスが複数あると場所を取
-
-
GTD用にOmniFocusを購入
半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して
-
-
[IOS] iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム
ふらっと家の近くの書店に寄ったところたまたま発見した本。 最近発売されたようだ。 21章で69
-
-
Mac OS アプリプログラミング本を探してみた
CoreMIDI 対応iPadアプリを開発中に、Macアプリを作る必要が出てきたので、Macアプリ開
-
-
iPhone SDK 3.0 beta 4
iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってよ
-
-
MacPeople 2014年11月号で休刊
10月号からスマホ開発者向け雑誌としてリニューアルされた MacPeople が、実は1
-
-
MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD
自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ
-
-
MacBookとWindowsでキーボード切り替え
MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBo
-
-
突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ
ある日突然 MacBook Late 2008 が起動しなくなり、強制的に環境を引っ越ししなけれ
-
-
WordPress でソースコード表示 ecto で不具合
WordPress を更新するときには ecto を使っているが、ecto はHTMLを勝手に整形し