PebbleでNextTrain
PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。
登録しておいた時刻表をもとに、次の電車やバスが来るまでの残り時間をリアルタイムで表示してくれる便利なソフトで、昔はよく使っていた。
まさにPebbleにぴったりのアプリなのだが、そのものずばりのアプリはないようだ。しかし探してみたところ代替アプリは見つかった。
まずはログインアカウントを作る必要がない、Multi Time Viewer から試してみる。
駅探から駅探→NextTrainデータ変換を使って、NextTrain形式のテキストファイルを作成。
ファイルを Dropbox に置き、ファイルリンクを作成して iOS側のPebbleアプリでURLを指定することで、次の電車の時刻が表示されるようになった。これはすばらしい。
下記が、作者の方からのコメント。現在 Ver.1.1 だがバージョンが変わると仕様が変わるかも。
- ファイルの拡張子は “.tbl”にしてください。これで NextTrain形式か見分けます
- 文字コードはUTF8です。
- タイトル(#で始まる行)は全角7文字程度
に縮めてください。 - 行き先や急行種別(アルファベットで始まる
行)も短くしないと1行に入りきりません。 - 読み込むデータは現在時刻から1時間分です
。データが古くなったら、リロードしてくだ さい。 - 休日ダイヤを選ぶ場合は Title Menu に追加した”NextTrain Holiday”設定を”Holiday”
にしてください。祝祭日でなければ”Of f”にしてください。この変更をしたらリロ ードしてください。
関連記事
-
-
MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き
MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の
-
-
Apple Special Event 2013
2013年には下記が発表された。 iPhone 5siPhone 5cついにドコモでも発売
-
-
Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた
冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダプターに接続する必要があるのだ
-
-
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカーを買ってみた
USB接続の電圧・電流チェッカーを使うと、充電が少し楽しくなる。 今日は1年以上完全に
-
-
UQ UD01SS が MacOS対応に
UQ、モバイルWiMAX通信カードをMac対応に えらいじゃんUQ。これで VMware に XP
-
-
BUFFALO ハイパワー無線LANルーター WZR-HP-G301NH
しばらくいろいろ機種を検討していたが、BUFFALOの2010年型無線LANルーター WZR-HP-
-
-
Amazon Echo Spot を買ってみた
2018/07/26(木) に発売された、丸いスクリーン付き Alexa デバイス Echo Spo
-
-
Kindle使いこなし本 「Kindle解体新書」
Kindle初心者なので、基本的なことを知りたいのだが実はなかなかWebでは良い情報が見つからない。
-
-
OPCカメラ+キャップレンズBCL-0980
OLYMPUS AIR A01発売(3/6)まであと5日。OPCカメラのテスターを継続中。 テスト
-
-
Pebble Time 発表されたのでさっそく出資
新型 Pebbleが2/25 0:00AM JST に発表された。 なんと、今回も Kic