PebbleでNextTrain

公開日: : 最終更新日:2016/05/04 gadget, Pebble

Multi Time Viewer

PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。

NextTrain on the Web

登録しておいた時刻表をもとに、次の電車やバスが来るまでの残り時間をリアルタイムで表示してくれる便利なソフトで、昔はよく使っていた。

まさにPebbleにぴったりのアプリなのだが、そのものずばりのアプリはないようだ。しかし探してみたところ代替アプリは見つかった。

まずはログインアカウントを作る必要がない、Multi Time Viewer から試してみる。

駅探から駅探→NextTrainデータ変換を使って、NextTrain形式のテキストファイルを作成。

ファイルを Dropbox に置き、ファイルリンクを作成して iOS側のPebbleアプリでURLを指定することで、次の電車の時刻が表示されるようになった。これはすばらしい。

下記が、作者の方からのコメント。現在 Ver.1.1 だがバージョンが変わると仕様が変わるかも。

  •  ファイルの拡張子は “.tbl”にしてください。これで NextTrain形式か見分けます
  • 文字コードはUTF8です。
  • タイトル(#で始まる行)は全角7文字程度に縮めてください。
  • 行き先や急行種別(アルファベットで始まる行)も短くしないと1行に入りきりません。
  • 読み込むデータは現在時刻から1時間分です。データが古くなったら、リロードしてください。
  • 休日ダイヤを選ぶ場合は Title Menu に追加した”NextTrain Holiday”設定を”Holiday”にしてください。祝祭日でなければ”Off”にしてください。この変更をしたらリロードしてください。

関連記事

no image

Xperia ラスターホワイト オークションで落札

日本国内でもAndroid携帯が増えてきたので、そろそろAndroid開発もしてみようということで、

記事を読む

no image

PS3 クラシックホワイト 感想

発売日7/29にPS3 クラシック・ホワイト CECH-2500ALWが届いたので、週末に設置し

記事を読む

no image

ようやく nasne (CECH-ZNR1J) 予約できた

ずっと予約注文すらできず、定価より高く売られていた nasne だが、ソニモバを見ていたら予約可能と

記事を読む

Apple Special Event 2011

2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga

記事を読む

お天気デバイス Clime に出資してみた

  Clime - Clime - Tiny Sensors To Monitor E

記事を読む

Ergohuman のオフィスチェアが気に入っている

コロナウィルスの影響で自宅勤務が数週間続いている。自分は自宅で開発環境を整えていたが、周りには腰を

記事を読む

英単語学習アプリ EverLearn 1.4.0 を公開しました

ようやく、iOS7 に対応した EverLearn  1.4.0 を公開しました。 i

記事を読む

ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカーを買ってみた

USB接続の電圧・電流チェッカーを使うと、充電が少し楽しくなる。 今日は1年以上完全に

記事を読む

no image

Android Hacks (株式会社ブリリアントサービス著) のメモ

日本で使える端末も増えてきたのでそろそろAndroid開発を学習しようと思い、今出版されている本を列

記事を読む

EverLearn-Pebble

2016年の総括

2015年の振り返り を振り返ってみて興味深かったので、2016年も書いてみる。個人的には、2016

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑