Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた
家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤している。
時間的には5分程度なので、10年ほどの間、激安自転車を使い捨てで乗っていたのだが、最後に買った自転車がかなりひどく、頻繁にパンクするようになってしまったので、ついに今回はもう少しだけ高い自転車を買うことにした。
本当はタイヤの細い本格的なクロスバイクがほしいのだが、安いものでも5万円以上するので、今回はこれまでに購入していた1万円台自転車から少しだけランクアップした、クロスバイクもどきを購入した。
もどきとはいえ買ってしまうといろいろ欲しいものが出てきてしまう。
方向音痴の自分としてはスマホでナビを行いたいが、一度スマホを手持ちで移動してみたところ、かなりつらかった。
このため、自転車にスマホを取り付けたくなり、まわりの自転車マニアたちに問い合わせたところ、2人ともこのTopeakのライドケースを推薦してきたので、ちょっと高かったので買ってみた。Amazonで4752円。
この製品はiPhone用のケースと、自転車に固定するマウントから構成されており、ケースとマウント金具をスライドさせてはめ込む形で固定する。
自分はいつもケースなしでiPhone 6 Plusを持ち歩いているので、自転車にマウントするときだけこのケースを装着している。
ケースはがっちりしたものなので、振動でとれてしまうことはなさそうだ。マウント側も自転車にしっかり取り付けることができ、スマホとマウント接続部の合成も問題なさそう。
自転車のスマホマウントは1000円代のものから存在するようだが、安いもののレビューを見るといろいろ問題があるようなので、ちょっと高いがこちらの製品を使った方が安心感が高い。
スマホを壊してしまったら元も子もないので。
関連記事
-
-
[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック
854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら
-
-
進撃の巨人10周年キャンペーン
2019/09/18まで、進撃の巨人10周年キャンペーン最終回まで一緒に読もうが開催されている。
-
-
iOS8 文字入力に時間がかかる問題ようやく解決
iPhone6 Plus に機種変更してからずっと苦しめられていたのが文字入力時に時間がかか
-
-
View-Based Application に UINavigationController を追加する方法その2
今回はSkitchを使ってキャプチャ画像を貼ってみた。キャプチャだとコードがコピペできないが...
-
-
iPhone アプリアイコン
iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開すると
-
-
[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ
ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ
-
-
auからUQモバイルに乗り換えてみた
今更ながら、auからUQモバイルに乗り換えてみた。 以前はキャリアを乗り換え
-
-
派生クラスを変更し忘れて半日はまる
こんなコードを書いて半日はまっていた。 SettingViewController は UITa
-
-
iPhone Core Audio プログラミング (Extended Audio File Services)
発売日からずっと気になる存在だったが、Audio Queue Services を使ったプログラムを
-
-
[Pebble] Pebble appstore 2014年に公開
Pebbleが2013年7月に一般向けにも発売され、Pebble用のWatchAppやWat