[購入報告] ELECOM BluetoothオーディオレシーバLBT-ACR02HF
今乗っているHONDA Freed にはHDD付きカーナビが搭載されていて、CDからリッピングしたデータを再生できるのだが、古い機種なのでBluetoothはサポートしていない。
オーディオ入力端子としてはRCA端子があるのだが、乗るたびに毎回ケーブル接続するのは面倒。 (そもそもiPhone7Plusにしてしまったので有線接続はできなくなってしまった)
ということで、重い腰を上げてBluetooth接続の車載オーディオレシーバを探してみた。
- Bluetooth接続 (FMは音質や混線が心配)
- できればUSB充電もしたい
- なるべく高音質
の条件で探してみたところ、Bluetooth で高音質で接続したい場合今は apt-X を使うのがよさそう。
しかし残念ながらiOSはapt-Xをサポートしていない。AAC までになる。
AACで接続できるBluetooth接続のオーディオレシーバはあまり数がなく、消去法で ELECOM BluetoothオーディオレシーバLBT-ACR02HF になった。
ちょうど安売りしていたゴールドを選んでしまったのだが、予想通り見た目は残念な感じなので、銀か黒を買うのが吉かと。
これはステレオ端子なので、RCA をステレオ端子に変換するケーブルも購入。最近はケーブルはUgreen のものを買っている。高級感があって悪くない。
使用感としては、一度Bluetooth接続の設定をしてしまえば、車に乗って丸い再生ボタンを押せば勝手にiPhoneと接続してくれる。
ボタンの感触も適度な半力があって悪くない。コントローラが青く光るのは不要なのだが、そこまで主張しない光り方なのでまずよしとしよう。
唯一気になるのが、再生していないときも少し雑音が聞こえるところ。RCAケーブルで変換しているためか、スマホの音量が高いためなのかは不明。再生しているときは気にならないのでそこまで問題とはならないが。
スマホで録音した子どもの演奏を聴いたり、YouTubeの吹奏楽の演奏を聴いたりするのに使っている。
その他聴いているのはAmazon Prime Music。曲数は多くなさそうだがPrime会員なので。
自分は車中の音質にはそこまでこだわらないが、音質にこだわる人はケーブル接続が良いのかも知れない。 こんな方法があったのか!音質を犠牲にしないBluetooth活用方法
関連記事
-
-
iPhoneゲーム開発本 iPhone Games Projects
iPhone Games Projects、ようやくざっと読んだので内容をまとめてみる。 出版元のA
-
-
Xcode 13.3 アップデート
iPhone 11 Pro Max の iOSを15.4に上げてしまったため、Xcode 13.2
-
-
App Annie App Store 連携失敗
App Annie の App Store 連携機能を使って、日々のストアの売り上げをメールで受け
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入
今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特
-
-
iTunes Connect の支払先をCitibankに変更
iTunes Connectからの送金を三井住友銀行の口座で受け取っていたが、毎月4000円の手数料
-
-
LSSupportsOpeningDocumentsInPlace
拙作英単語学習アプリ EverLearn で LSSupportsOpeningDocuments
-
-
TestFlight を使ったベータテストについて
アプリのベータテストにご協力いただきありがとうございます。ベータテストには、AppleのTestFl
-
-
iPad用ケース TUNESHELL for iPad
iPadは使ってないとき机の上に置くと意外に場所を取る。どう置くかは工夫のしどころだと思われる。 ま
-
-
[iOS SDK] QuickDialog を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
heroku Cedar-10からCedar-14に引越し
2015/11/04 に Cedar-10 stack が終了となる連絡が heroku からきたの