FlashAir W-03活用開始
ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。
まずは、iOSから使えるようにしてみる。
FlashAir Developers – ドキュメント – 上級者向けチュートリアル – ステーションモードの利用 によると、FlashAirをMacにさして、/Volumes/FLASHAIRW03/SD_WLAN_CONFIG を編集すればよい。
動作モード (APPMODE)
パラメータに5
を指定し、インフラストラクチャ・モードのステーション動作に変更します。(自分は6にして、インターネット同時接続モードにしている)
無線LAN SSID (APPSSID)
接続先無線LANのSSIDを指定します。(自宅 Wi-Fi APのSSIDを設定する)
無線LAN ネットワークパスワード (APPNETWORKKEY)
接続先無線LANのネットワークキーを指定します。
FlashAir識別名 (APPNAME)
接続無線LANの中でFlashAirカードを特定するための名前を指定します。(好きな名前を付ける。下記の例だと myflashair)
自分の場合はiPhone7 Plus から接続したかったが、毎回Wi-Fi設定でFlashairを選ぶのは面倒なので、Safariから http://myflashair.local/ から接続することにした。 上記ページによると、Macの場合は .local が必要と書いてあるが、実際には iOSとAndroidの場合も同様に .local が必要だった。
まずまず便利だが、やはり一眼レフで撮ったらすぐにアップロードされるEye-fiが一番楽だった。
今は keenai が引き継いで運営してくれているようだが、月々お金が必要になるらしいので、躊躇している。⇒ 勘違いしていたが、Eyefi MobiとMobi Proを使っている人はそのまま使い続けられるらしい。探してみるかな。
追記 2017/12/30
Toshiba FlashAir™ から Mac に写真を転送するためのセットアップ – Keenaiを参照すると、Keenaiアプリを使って、Macに写真を転送もできるようだ。ただ、一度試してみたところうまくいかなかった。
そもそも、転送するために毎回MacでFlashAirに手動で接続するのは面倒くさい。全自動でできるのがEye-fiだったので。
ところで、FlashAir関連でおもしろい本を見つけた。これを使えばFlashAirが活用できそうだ。
かんたん! スマートフォン+FlashAir(TM)で楽しむIoT電子工作
関連記事
-
Bluetooth レシーバー DRC-BT15P
個人的に、iPhone OS 3.0の売りの一つはやはりBluetoothアダプタとの接続だと考える
-
Photoshop のバッチ処理でiOSアプリアイコンを一括作成する
毎回苦労しているiOSのアプリアイコン作成。今回はPhotoshopのバッチで作成してみる。前回は
-
Pebble のバンドを交換してみた
毎日付けているためか Pebble のバンドが切れかけているので新宿ヨドバシで安いバンドを探してみた
-
iOS8 文字入力に時間がかかる問題ようやく解決
iPhone6 Plus に機種変更してからずっと苦しめられていたのが文字入力時に時間がかか
-
ポモドーロテクニック用物理タイマーならTime Timer
会社ではなかなか自由に時間を使えないが、家で読書や作業をする時には、ポモドーロテクニックを
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
iPad mini 用透明ハードケース eggshell for iPad mini
iPad mini 用にハードケースを購入した。 iPad 用ケー
-
そのまま使えるiPhoneゲームプログラム
書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open
-
GTD用にOmniFocusを購入
半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して
-
PebbleでNextTrain
PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。NextTrain