Amazon Echo Spot を買ってみた

公開日: : gadget

2018/07/26(木) に発売された、丸いスクリーン付き Alexa デバイス Echo Spot を買ってみた。定価は14980円だが、知り合いが2個買ったのを売ってもらったので少しだけ安く買えている。

握り拳大のデバイスで、丸い小さなスクリーンがあるだけだが、これのおかげで音楽再生が楽しくなり子どもたちに人気だ。

スキルの出力も表示されるので、自分のスキルも詠み人が表示されていたり便利になっている。

Echo ShowとEcho Spot用スキルの作成 | Custom Skills にも「ディスプレイコンポーネントがユーザーエクスペリエンスを高めることはありますが、常に音声がAlexaとの対話で最優先される方法です」と書かれている通り、音声がメインのUIであることには変わりはないのだが、タッチパネルがあるのはやはり便利。売れそうだ。

 

Echo Spot (エコースポット) – スマートスピーカー with Alexa、ブラック
  by カエレバ

 

関連記事

Apple Magic Trackpad 感想

Mac用入力デバイスにも力を入れているAppleの最新入力デバイス、Magic Trackp

記事を読む

Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた

家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤してい

記事を読む

KORG nanoPAD2を改造してみた

年末に買ったnanoPAD2はなかなか良いものなのだが、結構強くパッドを叩かないと反応してくれない。

記事を読む

no image

Pebble SDK Update coming soon (2013.11.07)

ひそかに毎日待っていたPebble SDK Updateのお知らせがついに来た。 今回は何

記事を読む

Amazon Echo Dot 購入

しばらくは招待制で買えなかった Amazon Echo Dot を2018年1月に購入した。その前に

記事を読む

no image

ブラウン シェーバー シリーズ3 360 購入 2011/07/02

何年前に買ったか分からないSEIKOのシェーバーを使っていたが、ついに充電できなくなったの

記事を読む

no image

iPhone 3G/3GS用ホルダーケース レイアウト RT-P2LC3 カラビナつき

カバンを持っていないときに、iPhoneをジーパンのポケットに入れておくのはちょっと不安。 なの

記事を読む

OLYMPUS AIR A01 とレンズスタイルカメラは何がちがうのか

2015/03/06発売予定のOPCカメラ OLYMPUS AIR A01 が話題だが、同種

記事を読む

no image

[Pebble SDK] SimpleMenuLayer でメニューを表示する

Pebble SDK が 2.0 になり、SDK 1.x で作ったアプリは動かなくなってしまうという

記事を読む

Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST

Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2018年7月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑