自動昇降機能付きデスクFLEXISPOT EJ2購入

公開日: : gadget

今後もテレワークが長く続きそうなので、憧れだった自動昇降機能付きデスクを買ってみた。ネットでひとしきり検索して、FLEXISPOT EJ2 39800円を購入。好きな天板と組み合わせることもできるのだが、自分はセットを選択した。

Amazonで注文するか悩んだが、FLEXISPOTのサイトで夜中に注文して、翌日には発送された。対応は悪くない。

昇降機能付きデスクは10万円超えだと思っていたので、相当安くなった印象。

安いのは良いのだが、届いたデスクは35kgもあり、組み立てには2時間以上かかった。また、重くて大きいので、完全に1人で組み立てるのは難しいと思われる。

しかし出来上がりはかなり満足な仕上がり。これまで、長時間座っているとだんだん姿勢が悪くなり、腰に負担がかかることが多かったが、今は座っている時間よりも多くの時間スタンディングで開発を行っている。

時々疲れて座るときはイスのありがたみを感じることができる。

EJ2のスペック

  • メモリ・ロック・障害物検知機能付き
  • 耐荷重:100kg
  • 昇降範囲:690-1180mm

E3のスペック

  • アラーム・メモリ機能付き
  • 耐荷重:100kg
  • 昇降範囲:600~1230mm

EJ2は FLEXISPOTの中では安価な方に入る。E3などより高価なデスクはもっと高さを下げられるのだが、自分としては69cm程度で十分と判断した。子どもに使わせる場合は、より低く下げられるモデルの方がよいかも。

気にしていた稼働時のノイズは、意外に小さかった。さすがに電話会議中に稼働させるとうるさいと思われるが、家族にはばかられるほどの音はしない。

この前に使っていたのは無印良品の食卓だったので、かなり快適になった。幸せ。

参考にした記事

関連記事

Pebble のバンドを交換してみた

毎日付けているためか Pebble のバンドが切れかけているので新宿ヨドバシで安いバンドを探してみた

記事を読む

進撃の巨人10周年キャンペーン

2019/09/18まで、進撃の巨人10周年キャンペーン最終回まで一緒に読もうが開催されている。

記事を読む

Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST

Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら

記事を読む

Rinker 導入でInternal Server Error発生

商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト | おやこそだて Rinke

記事を読む

Everio で撮影した動画を写真袋で公開する

年末に奥さんが Victor Everio GZ-HM670 で撮影した長女のバレエ動画を写真袋で

記事を読む

no image

Apple Magic Trackpad を毎日数時間使ってみた感想

入力デバイスは長時間使ってみなければ分からないので、7月31日にApple Magic Trac

記事を読む

Moff band 届いた

SDKが提供されるGadgetということでKickstarterで出資したのだけれども、残念なが

記事を読む

no image

Logicool Bluetooth Speaker Mini Boombox TS500 を買ってみた

以前から手頃な値段で小さくて音のそれなりにいいBluetoothスピーカーを探していて、たまたま新宿

記事を読む

no image

iPod touch を安く買いたい

会社から借りて常用していたiPod touchをそろそろ返却しないといけないので、ついに購入しようと

記事を読む

Ergohuman のオフィスチェアが気に入っている

コロナウィルスの影響で自宅勤務が数週間続いている。自分は自宅で開発環境を整えていたが、周りには腰を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2020年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑