Photoshop CS4をmacOS Mojaveで使う

公開日: : MacBook

いまだにPhotoshop CS4 を使っている。High Sierra あたりでさすがに使えなくなると思ったが、Mojave でも使えてしまった。

https://ischool.co.jp/2018-09-27/

によると、ディレクトリがあるだけで起動できるようになるとのこと。

ただ、自分の場合は起動時に「この製品のライセンシングが動作していません。」が表示されてしまい起動はできなかった。

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/error-licensing-stopped-mac-os.html

順番に試そうとしたが最初のステップからうまくいかなかったので、試しにPhotoshop CS4のディスクを使ってインストールを試みたところ、予想通り途中のAdobe AIRのインストールあたりでインストーラの進捗が止まってしまった。

しばらく待っても進まなかったのであきらめてインストーラを強制終了させたところ、Photoshop CS4が起動できるようになっていた。途中で中断させたが、役に立ってはいたようだ。

関連記事

Yosemiteアップグレード後Photoshop CS4でライセンシング問題発生

MacBook Pro Late 2011 を Yosemiteにアップグレードしてから、「この製品

記事を読む

M1 MacBook Air にリストラグを貼ってみた

M1 MacBook Air の筐体が冷たくて作業時につらいのでパームレストにリストラグを貼ってみ

記事を読む

no image

MacBook Late2008(Unibody) が「バッテリーの交換修理」表示になった

いつの間にかMacBook Late2008のバッテリーが異常になったらしく、「バッテリーの交換修

記事を読む

no image

MacBook Air 11インチ MC505J/A 購入。Xcode動かしてみた。

奥さんのVAIOノートの液晶のふちが割れて、開けなくなってしまった。 一度修理したのだけれど

記事を読む

Xcode6 を使うために強制的に Mavericks にアップグレードさせられたら重い

Mavericks の不具合をさけるためにわざわざ Mountain Lion (10.

記事を読む

no image

MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き

MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の

記事を読む

[Xcode 9.3] iOS 11.3にしたら Xcode 9.3 + High Sierra が強制された

High Sierra はいろいろとアグレッシブな変更が入っており不安定と聞いていたので避けて通って

記事を読む

no image

ctrl+p がPukiWikiの’プレビュー表示’に被る件について

現在、さくらインターネットにはMovableTypeとWordPressとPukiWikiを入れて便

記事を読む

[OSX] ダイアログのボタンをキーボードで操作する

MacOSで上記のようにダイアログが表示されたとき、Windowsのようにキーボードで操作できず不便

記事を読む

no image

MacOSでウィンドウリサイズ zooom /2

自宅ではMacBook Late2008 をクローズリッドモードで使い、外付けキーボードとデ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2019年1月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑