ブログネタメモ
公開日:
:
最終更新日:2019/09/28
本
書きたいことがいろいろあるのだが書けていない。そのうちに忘れてしまうので、メモしておく。
- 使用中テニスラケットの紹介 (みんチャレ用)
- 現在の英単語学習法の紹介(みんチャレ用)
- Apple Watch series 3買いました。2との差の大きさに驚く
- 「岩田さん」良かった
- 「ついやってしまう体験の作り方」良かった
- ついに炭釜の炊飯器購入。しかし予想よりも感動は小さかった
- WF-1000XM3 買って1週間で紛失。悲しすぎる
2019/09/28 追記
- iPhone 11 Pro Max 256GB ミッドナイトグリーン購入
- mamorio 購入
- ABUS 自転車チェーン購入
- Mac Fan 2019 11 購入
- 省電力 SDカード購入
- Amazon Echo Frame 気になる
関連記事
-
-
Beginning iPhone 3 Developmentの続編が出るらしい
iPhone開発の入門書としていま一番良いと個人的に思っている、Apressの Beginning
-
-
[iPhone SDK] Adhoc 配布にようやく成功
iOS SDK Hacksのおかげで、今までずっと失敗していた Adhoc配布に、ようやく成功。
-
-
[iPhone SDK] アプリケーションのローカライズ
iPhoneアプリを作っていて、一通り作り終わったら最後にやる作業の一つとして、ローカライズがある。
-
-
かなりスパルタンなピアノの調律アプリ
平均律を調べていて発見。 ピアノの調律ゲーム 〜平均律訓練アプリ〜 驚くほど難しい。自
-
-
「伝わる英語」習得術 理系の巨匠に学ぶ が良かったので感想
何気なくKindleで読んだらいろいろ得るところがあったので紹介。 これ一冊をネタにしてかなりいろ
-
-
iPhone SDKプログラミング大全
大全というのは大げさで入門という感じの本だけれども一通りどんなことができるのかを知るという点では使え
-
-
Amazon Web ServicesあらためAmazon Product Advertising APIのObjective-Cでの利用
去年はC#でAmazon Web Serviceを使ったデモアプリを作成していたのだが、今年はiPh
-
-
iPhone SDK の教科書 読了
先週末にiPhone SDKの教科書 を読了。 サンプルプログラムも手打ちで全て入力して作ってみた。
-
-
[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示
-
-
Photoshop Webデザイン即効技60
書店で平積みされていてたまたま手に取ったら良さそうだった本。 ありがちな本ぽいが、使ってみたい実例が
- PREV
- リズムくんがタイ表示に対応しました
- NEXT
- 進撃の巨人10周年キャンペーン