2020年大晦日

公開日: : Apple Watch, iPhone

毎年年末は家族で旅行に出かけていたが、今年はコロナウィルスの影響もあり自宅で静かに過ごすことにした。

今年の冬休みの自主的宿題は Apple Watch で Core MLを使ったwatchOSアプリ開発と、iOS自作アプリの不具合アップデート。

自作アプリに不具合があると以前はすぐにメールが来たものだが、今はApp Storeのレビューに書かれるだけになっており、通知も来ないため気づくのに時間がかかってしまう。今回は1年以上放置したことになってしまった…

GASを使って通知を受ける

を設定した。これで見逃すことがなくなると良いのだが。

冬休みの宿題の方は、下記のステップで進めている。

  • Step1: CoreMotionを使ってモーションデータをApple WatchにCSVファイルで保存する
  • Step2: 保存したファイルを WCSession を使って iPhoneに転送する
  • Step3: 転送したファイルをiPhoneから取り出せるようにする
  • Step4: 転送したファイルを Create ML に取り込み、所定の動作を識別できるようにする

いろいろなはまりポイントを抜けてようやくStep3までたどりついた。Create MLは全く使ったことがないので、今回の宿題の目玉作業になる。

今月から M1 MacBook Air を導入したことにより、かなり作業効率が高まっている。サクサクのため使っていて気分もいいし、楽しく作業ができているのは素晴らしい。

年末なので開発作業をしつつ、年越しの準備もしている。

カレンダーは去年に引き続き Noltyの2ヶ月表示C102を購入した。3ヶ月表示を試したこともあるが、使いづらかった。2ヶ月表示は便利。

created by Rinker
日本能率協会マネジメントセンター

作業のBGMは最近娘達に教えてもらった Ado を Youtube Musicで再生して Google Home搭載スピーカ LF-S50G で聴いている。Adoの歌声は非常におもしろい。これで18歳?

M1 MacBook Airを買ったこともあり、いろいろ買ったものがあるのだが書けていない。アプリを作りつつ年末年始で書いていきたいところ。

関連記事

no image

スマートフォン手袋を買ってみた 2011

去年買ったスマートフォン用手袋は石油くさくてかなりつらい思いをしながら使ってましたが、今年もこりず

記事を読む

no image

[iOS SDK本] Beginning iOS 5 Games Development

久しぶりにApress本を購入。 Beginning iOS 5 Games Developmen

記事を読む

no image

Corona SDK を試してみた

どうやら結構いまさらなようだが、Corona SDK を試してみた。 Corona SDK は同じソ

記事を読む

Xcode 13.3 アップデート

iPhone 11 Pro Max の iOSを15.4に上げてしまったため、Xcode 13.2

記事を読む

Apple Special Event 2013

2013年には下記が発表された。 iPhone 5siPhone 5cついにドコモでも発売

記事を読む

LogLocations 1.4.5 リリース

LogLocations 1.4.5 をリリースしました。 LogLocat

記事を読む

EverLearn Ver.1.6 を公開しました。今回はiPhone6 Plus 対応+英英辞書追加

残念ながらあまり売れていないiPhoneアプリ EverLearn ですが、自分的には毎日使っている

記事を読む

no image

iPhone用 OmniGraffle ステンシル

ここのページを参考にして、iPhone用OmniGraffleステンシルを入手してみた。 確かにこれ

記事を読む

Reject履歴 EverLearn 1.7.0

どうやら Apple Watch対応アプリの審査は厳しいらしいので、Rejectされた履歴を書いてみ

記事を読む

[iOS SDK] UIAlertView が消えた後にキーボードが表示される

昔書いたコードで、UIAlertView に setAlertViewStyle で UIAlert

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2020年12月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑