【電子版】雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本
公開日:
:
本
台風で家にこもっているので、気になっていた 【電子版】雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本 を買ってみた。
https://booth.pm/ja/items/1296585
100ページの本だが、小さくまとまっていて読みやすい。実際に Google Photos Library を使ってアルバム情報を取得するチュートリアルを実施することで、認可コードとアクセストークンなどOAuth 2.0の仕組みを知ることができる。
1000円でひとつ知識を増やすことができる。自分のようになんとなくOAuthのAPIを使っている人におすすめ。


関連記事
-
-
とてもゲームがやりたくなる本: 3Dゲームをおもしろくする技術
ゲームの作り手向けの本だが、こんな工夫がされているのか! と目からウロコが落ち、ゲームがやりたくなる
-
-
iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン
Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も
-
-
[Kindle本] 初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド
Kickstarterを放浪していたところ便利そうな Pebble のスタンドを見つけたが、とても目
-
-
Photoshop デザインラボ
Photoshop持っていないが、Amazon で評判が良かったので購入。 感想は後ほど。
-
-
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド(原題 iPhone SDK Application
-
-
かなりスパルタンなピアノの調律アプリ
平均律を調べていて発見。 ピアノの調律ゲーム 〜平均律訓練アプリ〜 驚くほど難しい。自
-
-
[iOS開発本] ARC や Storyboardなどを説明した本
ARC や Storyboard を紹介した良い本を教えてほしい、と会社のマニアな人に質問されたので
-
-
Mac OS X Cocoaプログラミング(ヒレガス本)
Cocoaプログラミング界では有名だと思われるヒレガス本を購入。まずは目次。 使っているツール達のバ
-
-
最近読んだ本: エレガントなWeb開発・美しいコードCODA入門 2011/07/15
Coda がとても好きだ。 使っていて気分がいい。おそらく考え抜かれて作られたUIのためだろう。 自