.heicファイルをAutomatorで変換する

公開日: : MacBook

iPhone 11 Pro Maxで撮った写真をいつものようにAirDropでMacBook Pro Mid 2012に転送して WordPress に貼ろうとしたところ、.heicという取り込めないファイルだった。

MacでHEIF(.heic)画像ファイルをJPGに変換する方法 | ゴリミー
https://gori.me/mac/mac-tips/113652

いつの間にかHEIFフォーマットのファイルで撮影されていたらしい。もとのJPEGに戻してもいいのだが、ファイルサイズが小さくなるのはそれはそれでうれしい。

WordPress側で変換してくれるとよいのだが、今のところ対応は未定なようだ。

42775 (Support uploading files in HEIF and HEVC formats) – WordPress Trac

https://core.trac.wordpress.org/ticket/42775

仕方ないので、まずはmacOSでAutomatorで変換できるようにしてみた。

Macのクイックアクションを使いこなして作業効率アップ! | PC初心者・プログラミング初心者を応援するICT学習サイト -ちからこぶ-

これで合っているか自信はないが、とりあえず変換はできた。Finderで画像を選んで、簡単に変換できる。iPhoneで撮影した画像は4032×3024と大きいので、今回はリサイズも実行してみた。

関連記事

no image

[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック

854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.0 beta 4

iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってよ

記事を読む

no image

MacOS が快適な理由 その1

MacOS が快適な理由を、快適だと思った瞬間に書いてみる企画。 まず一つ目として、メニュー内のコ

記事を読む

no image

MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる

定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書

記事を読む

[OSX] ダイアログのボタンをキーボードで操作する

MacOSで上記のようにダイアログが表示されたとき、Windowsのようにキーボードで操作できず不便

記事を読む

no image

WWDC 2010 開幕

去年と違って今年はすっかりTwitterが一般化しているので、WWDCに行く人たちの様子がよくわかる

記事を読む

no image

MacBookのアプリケーションが起動できなくなった

Mac, iPhone, iPad » MacBookのバッテリーを長持ちさせたいでMacBookの

記事を読む

MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート

Appleから、自作アプリに関して "Your app does not comply with o

記事を読む

no image

[MacBook Pro] Mavericksが出たのにMountain Lionを買ってみた

今のメインマシンは MacBook Pro 13-inch Late 2011 モデルで、メモリを8

記事を読む

no image

TableView関連で苦労

iPhoneアプリ開発をやっていると数日に一度何らかの問題にぶつかって、しばらくはまる。本を読んだり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2019年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑