作りながら覚える3日で作曲入門
10日Pこと、monaca:factory さんの本。評判が良かったので買ってみた。
Windowsだと Domino 、macOSの場合 GarageBand を使って、無料で作曲を始められる本。
自分は何度かGarageBandを使った作曲にトライしていたがちょうど良い本がなくいつも挫折していたが、この本のおかげでとっかかりをつかむことができた。
手順をわかりやすく説明してくれていて、DTM初心者でも始めることができると思う。実際 Amazon での評価も高い。
作曲など、新しいコトを始めようとする場合、初心者向けのわかりやすい本が必須だが、これはおすすめできる本だと感じた。その後、どうステップアップしていくかが課題だが。
関連記事
-
-
MacPeople 2009.11
MacPeopleは定期購読しているのだが、今回はレビュープラスからレビュアーに選ばれたので、もう一
-
-
MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き
MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の
-
-
CNN ENGLISH EXPRESS 2011/12 スティーブ・ジョブズとエリック・シュミット
この前書店にSoftware Designを買いに行ったときにたまたま見かけて、ジョブズの歴代プレゼ
-
-
[iPhone 開発本] iOS SDK Hacks の感想など。
iOS SDK Hacksは発売前から話題になっていて、発売日は10/23だが前日に新宿ジュンク堂に
-
-
[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
Chrome Remote Desktop でMacOSからUbuntuに接続
古いPCにUbuntu 16.4 LTS をインストールしたがキーボードとマウスが複数あると場所を取
-
-
Cocoa Design Patterns
いまさらながら最近デザインパターンにはまっており、Cocoaでどんなデザインパターンが使われているの
-
-
Macでコマンドラインで一括オーディオフォーマット変換 afconvert
iOSアプリの場合、効果音のフォーマットは caf がよいらしい。 ダウンロードしたファイルはca