Android のコードネームとAPI LevelとPlatformバージョンの関係 2011/08/02
公開日:
:
最終更新日:2011/08/04
Android
FroyoとかGingerbreadとかHoneycombとかコードネームが沢山あって、バージョンとAPI Levelの関係をよく忘れてしまうので、自分のブログにメモしてみることにする。
Android API Levels | Android Developers によると、下記の通りだ。
MRは、Maintenance release のことらしい。何か問題が起きたときの修正版リリースという感じだろうか。
Honeycomb の次は Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) らしい。
段々コードネームが長くなっているような。
Android – Wikipediaも役に立つようだ。
関連記事
-
-
Linking 対応デバイス tomoru
この前 Makuake で出資しそこねた Tomoru が Amazon で ¥ 1,069 + ¥
-
-
Professional Android 2 Application Development (Reto Meier著)
Xperiaをオークションで入手して、Androidアプリの開発をはじめたので、書店やWebでAnd
-
-
Android Market デベロッパーコンソールに統計情報が追加された
Androidマーケットにアプリをリリースする人は、デベロッパーコンソールを使ってアプリをマーケット
-
-
Android SDK で HMAC MD5 を計算したい
Amazon Product Advertising API を使う場合、HMAC SHA256を使
-
-
Android開発本 まとめ
Android開発に関して調べてみようと思い、本を検索してみたら大量に出てきて、しかも名前が似通って
-
-
Alpha値だけのPNGファイルを作成する
Cocoaの日々: UIBarButtonItem にカスタム画像を表示する にあるようなalpha
-
-
Xperia ハードコーティングシェルジャケット クリア
iPod touchは大事に使っていたがすぐに擦り傷だらけになったので、Xperiaは最初から保護し
-
-
Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011
値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD
-
-
iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド
こんなマニアックな本が11月に出ていたらしい。 立ち読みしてよさそうだったら買ってこよう。 売れ
-
-
初AndroidアプリをAndroidマーケットで公開
赤ちゃんの世話のすきまに細々と作っていたAndroidアプリをAndroidマーケットで公開した。