[iOS SDK本] Beginning iOS 5 Games Development

公開日: : iPad, iPhone, , ,

久しぶりにApress本を購入。

Beginning iOS 5 Games Development: Using the iOS SDK for iPad, iPhone and iPod Touch (Beginning Apress)
Beginning iOS 5 Games Development: Using the iOS SDK for iPad, iPhone and iPod Touch (Beginning Apress) Lucas Jordan

Apress 2011-10-24
売り上げランキング : 164643

Amazonで詳しく見る by G-Tools

目次は以下の通り。

  1. Introduction and HelloGame
  2. Setting Up your Game App Project
  3. Explore the Game App Life cycle
  4. Quickly Build an Input Driven Game
  5. Quickly Build a Frame by Frame Game
  6. Build Your Game: Game Engine, Image Actors, and Behaviors
  7. Build Your Game: Vector Actors and Particles
  8. Build Your Game: Understand Gestures and Movements
  9. Build Your Game: Apple’s Game Center and Social Media
  10. A Complete Example: Belt Commander
  11. Design and Create Graphics
  12. Monetizing via the Apple App Store

この本の特徴を簡単に並べてみる。

  • Cocos2d : なし
  • OpenGL : なし
  • Unityなどゲームエンジン: なし
  • Universal アプリケーション : 一応あり
  • Storyboard : 一応あり
  • Twitter連携 : 一応あり
  • Frame-by-frame ゲームの作り方 : あり
  • CADisplayLink : あり
  • In-App-Purchese : あり
  • Game Center : あり
  • UIView :あり
  • UIViewController : たくさんあり
  • 形式プロトコル: たくさんあり

ゲームを作るのに、Cocos2dやOpenGLやUnityなどゲームエンジンを使わない珍しい本。
個人的にはそういう本を探していたので参考になった。
そういう本だと知って買うのであればなかなかよいのでは無いかと。
CADisplayLink を使っている本にはじめて遭遇したけれども、今売っている本の中には他にも紹介している本もあるのだろうか。

Amazon.comの方で、Beginning とあるけど全然初心者向けでない、と書いている人がいたけれども確かに説明は多くないのであまり初心者向けではなさそう。

関連記事

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版

先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。

記事を読む

no image

Cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング

ついに良さそうなcocos2d本が出るらしい。6/24(金)発売予定。488ページ、3980円。 し

記事を読む

no image

[iOS SDK] UIDeviceOrientation ではまる

すぐURLが変更されそうだが、2013/02/16 時点だと、Supporting Multiple

記事を読む

no image

イノベーションの知恵 (野中 郁次郎、勝見 明著)

知り合いのTweetで知って読んだ本。 良い本だったのでメモを残してみる。 タイトルから分かるよう

記事を読む

no image

タッチ!にほんちずHD Ver.1.1.0 Submit

タッチ!にほんちずHDのバージョンアップ版(Ver.1.1.0)を App Store に提出しまし

記事を読む

GoodNotes5使いこなし

iPad Pro 12.9インチを購入した 理由の一つである、Apple Pencil

記事を読む

iPadアプリおんぷちゃんでMiselu C.24 をサポートしました

Bluetoothキーボード兼iPadカバーの Miselu C.24 が届いたので、iPadアプリ

記事を読む

no image

2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん

開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな

記事を読む

no image

Heroku + Ruby + Sinatra 本 : Cloning Internet Applications with Ruby

Cloning Internet Applications with RubyChang Sau S

記事を読む

no image

iPhone/Androidアプリで週末起業(山崎潤一郎著) を読んでみた。

前著を読んで、ちょっと楽観的に書きすぎていると思ったけれどもとりあえず最新版が出たので読んでみた。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2012年2月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    272829  
PAGE TOP ↑