秋葉原の自炊の森に行ってきた
公開日:
:
最終更新日:2012/04/17
gadget
この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったのでそれも書いてみる。
同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000という本で英単語の学習をしているが、500g以上あり持ち歩きに不便。
また、それなりに厚いので開いたままにするのが大変。(書き写すときなどは開いたままにする必要がある)
ブックストッパー | |
![]() |
トモエ算盤 2004-07 売り上げランキング : 780 by G-Tools |
一応出版社に電子書籍版を出す可能性があるかを質問してみたが、今のところその予定は無いとのことだった。
ということで、電子化のためにスキャンを依頼しようと思いスキャンサービスを検索したところ、びっくりするほど存在する。
BookFire – 書籍 スキャン PDF 自炊代行 サービス比較まとめ –
以前調べたときはかなり探しても1社しか無かったのだが、いつの間にか大量にサービスが立ち上がったようだ。
しかしこんなにサービスが存在するのにもかかわらず、評判の良さそうなところをいくつか調べてみたらどこも依頼してから1-2ヶ月待ちになっていて驚いた。
アカウントを作らないとその情報が分からず、結構無駄にアカウントを作成させられてしまった。
仕方が無いので自炊を検討したが、これはこれで相当つらそうだ。
電子書籍の自炊に挑戦 | アカベコマイリ
ときめく片づけの魔法 実践その6 まさかの電子書籍の自炊 « kwLog
できればそんなお金と時間をかけたくないし、そもそも今すぐスキャンしたいのは1冊だけだ。
ということで、その後しばらく逡巡していたのだが、
更に調べたところ、実は秋葉原に行けば自炊スペースがあることが分かった。
自炊の森-電子書籍時代の強い味方:裁断代行,自炊用裁断本,自炊スペース
ということで、この前平日夜に行ってきた。
このサービスはいろいろと物議を醸しているらしく、それが原因か分からないが店が移転したりしている。
今店がある場所は相当さみしいところで、本当にここに店があるのか?というような場所だった。
ありがたいことに夜10時まで開店してくれているので、仕事帰りでも利用しやすい。
自分が行ったときは平日21時近くだったので他に客もおらず、店長さん(?)にとても丁寧に応対していただいた。
料金体系としては、100g100円の従量制か、15分1000円の時間制。裁断は80円でやってもらえる。
慣れると15分で4冊はスキャンできるらしいので、慣れてくると時間制の方がいいらしい。自分は初めてなので従量制を利用してみた。
500gを少し超えたので500円。裁断量を合わせて580円だった。
これを100冊頼むと5万円になってしまうので高額なサービスになるが、数冊であれば機材をそろえるのを考えると安上がりだ。
PCとスキャナを借りて自分で作業をする。
今回は非常に丁寧にいろいろ説明していただいた。
使用した機材は、Panasonic KV-S5055C というスキャナ。
秋葉原「自炊の森」レビュー ~業務用スキャナで爆速自炊~ – rtyping@寝モバ でSPECが紹介されていた。
さすがに業務用だけあってスムーズな読み込み。あっという間にスキャンが完了した。
裁断時にちょっと紙が斜めになってしまったらしく、微妙にスキャン結果が斜めになっているが、我慢できる程度。これは自分でやっても同じことが起きるだろうと予想される。
スキャン後にJPEGが大量に生成されるので、PDFにしたりしてUSBメモリやiPhoneなどに入れて持ち出すことができる。
スキャンしたデータは、iPhone/iPadではComicGlassで読むことを推奨された。後ほど買ってみたが、実際よくできたアプリだった。
ComicGlass[コミックリーダ]
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250
ただ、英単語を学習する場合にはメモをしたり、回答を隠したりもしたい。
そういう用途に使えるアプリを探してみたが、良さそうなものが無かったのでそのうち自作してみるかなと考えている。
自炊の森には大量の裁断された漫画が置かれていて、それを上記の従量制や時間制でスキャンして持ち出すことができてしまうのだが、それは自炊の森としては合法なものとして判断しているそうだ。
サービスの適法性について : 自炊の森-電子書籍時代の強い味方:裁断代行,自炊用裁断本,自炊スペース
違法性の話はとりあえずおいておくと、自分の本を簡単に裁断してスキャンできる環境があったのは本当に助かった。
すきま時間で英単語の学習ができるのはとてもありがたい。
Amazon.com では欲しい本の多くに Kindle版が存在し、しかも紙よりも安く買えてしまうのだが日本が同じような環境になるのにはあとどれくらいかかるだろうか。
みんなが自分の本を自炊しなければいけない状況はいつまで続くのか。
同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000 (TOEFL iBT Test パーフェクト対策シリーズ) | |
![]() |
内宮 慶一 西部 有司
ジャパンタイムズ 2010-10-29 |
関連記事
-
-
Dell 27インチディスプレイ U2711 その2
2月11日に注文したDell U2711だが、1週間後に届くはずが、1ヶ月以上かかって今日届いた。
-
-
KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた
電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SO
-
-
家具の里で三段ベッドを購入。感想など
去年ふたごが生まれて子どもが4人になり、全員で寝る場所が無くてリビングに寝たりしていたので奥
-
-
ついに発売 BLE-MIDIキーボード KORG microKEY Air
ついにKORGから、BLE-MIDIキーボード microKEY Air が発売された。(2016/
-
-
確かにきれいに貼れる パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPhone 4 PHK-02
会社の知り合いがiPhone 3GSに貼っていた保護シートがえらくきれいに貼れているのでメーカーを確
-
-
薄い iPad2用ケース eggshell for iPad2 TUN-PD-000079 購入 2011/06/27
不具合報告があったので、当初予定がなかったiPad2を購入。 それはまた別に書くとして、まずは一緒に
-
-
[買ってみた] 新しいAirPods
2019年3月20日に突如発表された、新しい AirPods を買ってみた。 新型「
-
-
USB Type-A to Type-C のUSB 3.2 Gen2x2 ケーブルは存在しない
USB Type-A to Type-C ケーブルでよく混乱するのでメモしておく。
-
-
Apple Universal Dock MB125G/B
最近Appleものを買うことが多いが、これはAmazonで20日前に注文したもの。 家ではTIME
-
-
Apple Special Event 2010
2010年は、1月に初代 iPad が発表され、6月にWWDCでiPhone4が発表されるという、