2万円で買える25軸ロボット プリメイドAI 購入

公開日: : 最終更新日:2019/07/14 gadget

大幅値下げで驚きの安さの25軸ロボットを購入。

土曜日の朝にTwitterを見ていて発見。ひとしきり検索して、しばらく遊べそう、ものは良さそうなので、最悪すぐ売却しても元が取れそうだったので注文。

2015年のロボットだが、元値15万円、25軸ロボットが21600円。6-10日以内に発送。大幅値下げで注文が殺到してそうだがちゃんと届くだろうか。と書きつつ、殺到はしてないか…

気軽に注文したが、実物はかなりでかそうだ。そしてうるさそう。家族からは引かれそうな気がする。

ハックでどんどん進化しているが、転んだら壊れる、過充電でも完全放電でも動かなくなるとのことで、かなりピーキーな製品になっている。果たして使いこなせるだろうか。

元値15万円の人型ロボット「プリメイドAI」が2万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい。という話 – izm_11’s blog

関連記事

no image

Apple Magic Trackpad を毎日数時間使ってみた感想

入力デバイスは長時間使ってみなければ分からないので、7月31日にApple Magic Trac

記事を読む

no image

MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24

機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ

記事を読む

ソニーのノイキャンヘッドセットWF-1000XM3購入

ちまたで話題の WF-1000XM3 を購入した。届くのはいつか不明。人気なのか品薄なのか

記事を読む

2015年に買ったりもらったりリリースしたりしたもの振り返り

年末なので2015年を振り返ってみよう企画。前半は仕事で死んでいたが、思ったよりもいろいろ活動してい

記事を読む

no image

Pebble SDK Update coming soon (2013.11.07)

ひそかに毎日待っていたPebble SDK Updateのお知らせがついに来た。 今回は何

記事を読む

KORG LP-380 自動演奏曲目リスト

 電子ピアノ KORG LP-380 ローズウッドを買ってみたの自動演奏曲目リストを調べたので、メモ

記事を読む

Alexaスキル審査結果その1

子どもと百人一首を学習するために、Amazon Echo用スキルを公開しようとしている。Amazon

記事を読む

[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた

3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Pl

記事を読む

お天気デバイス Clime ついに出荷開始?

2014年に出資したお天気デバイス Clime お天気デバイス Clime に出資してみた | to

記事を読む

no image

Bluetooth レシーバー DRC-BT15P

個人的に、iPhone OS 3.0の売りの一つはやはりBluetoothアダプタとの接続だと考える

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2019年7月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑