[iOS SDK] 実装ファイルでメンバ変数を宣言する
Xcode 4.x を導入したらいろいろ見慣れない記法があったので、いまさらながら一部まとめてみた。
参考文献はこちら。
| 詳解 Objective-C 2.0 第3版 | |
![]() |
荻原 剛志ソフトバンククリエイティブ 2011-12-28 売り上げランキング : 9867 by G-Tools |
この本の発売は2011年12月なので、ぎりぎりXcode 4.2 までの変更が含まれているのだろう。
ということでXcode 4.4 のリリースから @synthesize が省略可能になった件などは含まれていない。
- Xcode 4.0 2011年3月リリース
- Xcode 4.1 2011年7月リリース
- Xcode 4.2 2011年11月リリース
- Xcode 4.3 2012年2月リリース
- Xcode 4.4 2012年7月リリース
- Xcode 4.5 2012年9月リリース
変更点はソフトアンテナブログさんへのリンク。
Xcode 3.x 時代の書き方はこちら
@interface Foo {
NSString *name;
@private // @private でアクセス権?を制限できた。何も書かないと@protectedになる
int innerVariable; // 内部変数
}
@property (nonatomic, copy) NSString *name;
@end
// 実装部分
@implementation
@synthesize name; // @synthesize か、@dynamic が必要だった
@end
Xcode 4.5 時代の書き方はこちら
@interface Foo
@property (nonatomic, copy) NSString *name; // この1行だけでよくなり、@synthesize は不要
@end
// 実装部分
@interface Foo() { // クラスエクステンションによるインスタンス変数宣言
int innerVariable; // 内部変数
}
@end
@implementation Foo { // 実装部でのインスタンス変数
int innerVariable; // 内部変数
}
@end
クラスエクステンションによるインスタンス変数の宣言
通常、クラス名の横に括弧を書くとカテゴリ名となるけれども、カテゴリ名を書かないとクラスエクステンションとなるらしい。
これにより、内部メソッドや内部変数を宣言することができる。
Xcode 4.5 で New File すると、このクラスエクステンションが勝手に .m の一番上に用意されるようになっていて、最初何かわからなかったので調べ始めたのがこの記事を書いたきっかけだった。
参考リンク
Objective-Cのカテゴリ | YOHEI’s BLOG
実装部でのインスタンス変数
萩原本3版 P80 実装部でのインスタンス変数定義より。
Xcode 4.2以降のclangコンパイラから、クラス定義においてインスタンス変数の定義を実装部に記述できるようになった。
この方法でも内部変数を定義することができる。
クラスエクステンションと、実装部での変数定義とどう使い分けるのが良いのかは不明。
Xcode が自動で作成するのはクラスエクステンションなので、こちらを使うのが推奨になるのだろうか。
参考リンク
関連記事
-
-
おんぷちゃん for iPad にオンライン授業サポート機能を追加
コロナウィルスの影響で、うちの子どもたちのピアノレッスンもオンライン授業になりまし
-
-
新アプリ「ドラムちゃん」を公開しました
2015年から作りはじめた iPad専用 ドラム譜学習アプリ ドラムちゃん を本日 2017/01/
-
-
iOS16でaurioTouch の inBufferFramesが1になる
https://developer.apple.com/library/archive/sampl
-
-
iTunes Connect でたらいまわし
iTunes Connect でしばらくたらい回しにあっている。さすがにひどいので記録しておく。 i
-
-
スマートフォン手袋を買ってみた 2010
今使っている手袋に穴が空いたので、せっかくなのでスマートフォンが使える手袋を買ってみようと思い探して
-
-
タッチ! アメリカ地図 1.1 アップデート
タッチ! アメリカ地図のアップデート (バージョン 1.1) が今朝公開されました。 アメリカの州は
-
-
[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました
昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども
-
-
iOS13からpresentViewControllerの挙動が変わっている
; を実行してViewControllerを表示していま
-
-
さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた
一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ
-
-
ようやくAppStore に Submit
@ITの 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント を読みながらAppStoreにアプリ公
