変えたい習慣があるなら「習慣の力 」
公開日:
:
本
まわりに推薦している人がいたので読んでみたら、出だしから引き込まれた。
影響力の武器と同じように、だれでも一度は読んだ方がよいのでは、という本。
読んだからといってすぐ習慣が変えられるわけではないけれども、習慣に関して現在わかっていることを知っているだけでも役に立つかと。
おもしろかったので次は WILLPOWER を読む。
習慣の力 The Power of Habit |
|
![]() |
チャールズ・デュヒッグ 渡会 圭子
講談社 2013-04-26 |
WILLPOWER 意志力の科学 |
|
![]() |
ロイ・バウマイスター ジョン・ティアニー 渡会圭子
インターシフト 2013-04-22 |
関連記事
-
-
マイコミムック 電子出版 スタートアップガイド
モリサワのMCBookの広告から始まる本。本業としている人には普通の本なんだろうけど門外漢から見ると
-
-
Photoshop デザインラボ
Photoshop持っていないが、Amazon で評判が良かったので購入。 感想は後ほど。
-
-
[iPhone UI本] Tapworthy (原書) iPhoneアプリ設計の極意 (翻訳)
O'Reilly から本を紹介するメールが来て、その中で目がとまって結局iPhoneアプリとして購入
-
-
[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック
854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら
-
-
Mac OS X Cocoaプログラミング(ヒレガス本)
Cocoaプログラミング界では有名だと思われるヒレガス本を購入。まずは目次。 使っているツール達のバ
-
-
[iPhone SDK] Adhoc 配布にようやく成功
iOS SDK Hacksのおかげで、今までずっと失敗していた Adhoc配布に、ようやく成功。
-
-
世界に一枚だけのデジカメ年賀状2011
去年はせっかく買ったのでPhotoshopで年賀状を作成したが、今年は楽をして書店でデータをあさって
-
-
「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想
2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.
-
-
はじめてのiPhoneプログラミング 正誤表
発売されてからすぐ はじめてのiPhoneプログラミング を購入し、必要に応じて少しずつ読み進めてい
-
-
iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン
Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も