[iOS SDK] Studyplus の API を利用してみる
学習管理プラットフォーム「Studyplus」がAPIを公開——外部教材アプリとの連携を強化 | TechCrunch Japan
Studyplus のAPIがついに一般公開されたので、自分のiOSアプリから利用してみることにした。
AndroidとiOS向けのSDKが公開されている。
まだAPI利用申請したばかりなので consumer key が入手できていないが、手順としてはこちらで行けそうなことを確認。入手できたらまた更新します。
SDK のページはこちら
studyplus/Studyplus-iOS-SDK
まずはデモアプリで動作を確認したり、自分のアプリへの組み込み方を検討する場合
コマンドラインで git clone https://github.com/studyplus/Studyplus-iOS-SDK を実行するか、もしくはこちら
から取得して、
- StudyplusSDKDemo/StudyplusSDKDemo.xcodeproj を開く
- Viewcontroller.m consumer key と consumer secret を編集
- consumer key を使って URL Type を設定 ({} は不要なので注意)
- 実行
- “Auth” した後に “Post record” すると、Studyplusに実績(テストアプリの場合は勉強時間)が投稿される
実際に自分のアプリに組み込む方法は上記SDKページを参照してみてください。自分で試せるようになったら公開してみます。cocoapods を使うのがおすすめとのこと。
自分はテストアプリの挙動を見てSDKの使い方を知ることが多いのでまずはデモアプリを利用してみました。
実際に投稿するのは英単語アプリの学習履歴の予定。
(2014/05/03 更新)
関連記事
-
-
[iOS SDK] iTunes Connect ではまる
iOS8リリースに合わせてiTunes Connect のUIが大幅に変わっており、下記のページの方
-
-
おすすめ iPhone5用ケース iJacket
iPhone5購入時に同時に購入したケース(写真上)が1ヶ月程度でかなりみすぼらしい状態
-
-
[iOS SDK] ObjectAL で EXC_BAD_ACCESS発生
30日から休みだったので、年末は奥さんの実家に帰りつつ、2016年に取り組んでいたアプリの仕上げを行
-
-
[iOS] アプリ名を変更したところなぜかビルドが通らなくなり苦労した話
アプリ名にiPadと入れるとRejectされる に書いたとおり、アプリ名に iPad が入っていた
-
-
Apple Event Sep 2022 Far Out
毎年恒例の Apple Event が 2022/09/07 に行われた。日本時間は 9/8 2:
-
-
スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?
Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu
-
-
[iOS SDK] UIPickerView の文字が表示されない
おんぷちゃん for iPad のiOS7対応をしているときに遭遇した問題。 UIPopove
-
-
おんぷちゃん 1.9.0 MIDI対応
おんぷちゃん 1.9.0 で MIDI キーボードに対応しました。(まだ App Store にてレ
-
-
iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 感想
以前書いた、iPad スタンド SANWA SUPPLY MR-IPADST1 が届いて、しばらく使
-
-
Photoshop のバッチ処理でiOSアプリアイコンを一括作成する
毎回苦労しているiOSのアプリアイコン作成。今回はPhotoshopのバッチで作成してみる。前回は